日本上陸22年、“カカオ危機”…ジャン=ポール・エヴァン氏が見据えるショコラの未来とは?
1988年、パリで創業したショコラトリー「ジャン=ポール・エヴァン」。エヴァンさんの揺るぎない職人気質と卓越した感性によって繰り出されるショコラは、上質と洗練、そして遊び心に満ち、世界中のファンを魅了しています。 【画像】ジャン=ポール・エヴァン氏の写真をもっと見る。 日本にも造詣の深いエヴァンさんが東京と広島にブティックを開店したのは、2002年のこと。22年間の道のりを振り返るとともに、“カカオ危機”も叫ばれる今、ショコラティエとして取り組む活動や未来への展望について伺いました。
日本人の繊細な味覚とおいしいものへの好奇心
――日本にブティックをオープンされてから、今年で22年となります。今の思いをお聞かせください。 ジャン=ポール・エヴァン(以下、エヴァン) 日本の情熱を持ったパートナー、そしてスタッフのみなさんを心から信頼し、歩んでこられた22年だったと思います。私は本当にラッキーでした。私が抱いていたのは、おいしいものや上質なものの価値がわかり、それを愛する人がたくさんいる日本で、当時まだあまり知られていなかったフランスのショコラ文化をお伝えしたい、という思い。 そうした職人の文化をきちんと伝えるためには、周りにいる方々を大切にすることがもっとも重要だと考えました。互いに信頼し合うためには、嘘をつかず、何も隠さず接していかなければならない。私は頑固なところがありますし、厳しすぎてちょっとついていけないと思われることもよくあります。そんな私にパートナーとスタッフのみなさんがついてきてくれたこと、そして日本のお客様が広く受け入れ、愛してくださっていることに、心から感謝しています。 ――当時、広島と東京に開かれたブティックのコンセプトは? エヴァン ブランドとして新しいコンセプトとなる、「カーヴ ア ショコラ」と「バー ア ショコラ」を備えたブティックをオープンしました。これは、閉め切って室温や湿度をコントロールし、照明を落とした店内で品質を保ちながらショコラを販売するというもの。ショコラが純粋なものであり、宝石のように非常に貴重なものであることを伝えたくて、私自身が考えました。 日本の方々は非常に繊細で貴重なものを理解する力が優れていると思います。そして、非常に好奇心があり、職人に対する尊敬や、生み出されたものを大切にしていこうとする素地がある。そうした日本の文化と深くつながったのが、このブティックのコンセプトだったと思います。 ――日本の文化のどのようなところに惹かれますか? エヴァン 日本の職人文化には、特に惹かれます。ヨーロッパでは、優れた職人文化を語るとしたらいつも日本のことですから。仕事が真面目で、ていねいで、できたものはいつも完璧。私が思うに、日本とフランスの職人文化はまったく逆のことも多く、食について言えば、日本では手がかかってこまごました食べ物がわりと簡単に手に入りますが、フランスではそうはいきません。 また、舌の繊細さもヨーロッパ人と違い、旨みをはじめ非常に繊細なものを利き分ける力があると思います。餡の良し悪しを見極める力なども、とても敵いません。まあ、納豆は大部分のフランス人には臭いし、おいしくないと思いますけれど(笑)。私は日本滞在時は毎日納豆を食べますし、いろいろ試してお気に入りも見つけましたよ。一方で、フランス人はすごく臭いチーズを食べるけれど、日本人は苦手な人も多いですよね。 ――異なる文化とどのように対峙されるのでしょうか? エヴァン とにかく私は、丸ごと違う文化も受け入れることが一番素晴らしいと思っています。比較は絶対にダメです。そうすることによって、私のクリエーションは日本のお客様の後押しで大きく広がってきました。カカオの味や繊細さを理解するみなさんの期待に応えなければと、自分もどんどんおいしいショコラを見つけ、つくろうとしたところがあります。