バレーボールの可能性を活かし、未来に向けた発展のカギを創る。SVリーグ マーケティンググループ 小島陽介ダイレクター
スポーツファンならずとも、テレビでバレーボールの日本代表を見た経験がある人は多いだろう。ただ、それに比べると「国内のリーグ戦」を見た経験を持つ人は少ないはずだ。しかし、日本バレーボールの頂点に位置するリーグ戦が、この秋から大きく変わる。
「大同生命SV.LEAGUE」(SVリーグ)は2024年10月に男子10チーム、女子14チームで開幕する。昨季までの「V.LEAGUE」(Vリーグ)が進化し、プロ野球やJリーグ、Bリーグと同じような「メジャー競技」に脱皮しようとしている。
新リーグの発足に伴い、様々な人材がSVリーグに加わった。今回はSVリーグでマーケティングを担当する小島陽介氏に話を聞いた。Jリーグ、Bリーグのクラブスタッフを経てSVリーグに足を踏み入れた彼は、バレー界の未来を想像しながら、このリーグが飛躍するための「前段階」「ベース」を整えるべく奮闘している。
―― 小島さんは今まで他競技に関わっておられました 大学を出てからはスポーツマーケティングの会社で、サッカーに関する業務を9年していました。そのあと大宮アルディージャ(Jリーグ)に12年いましたので、ほぼずっとサッカーです。
さらにこの6月までバスケットボールの大阪エヴェッサ(Bリーグ)に2年弱在籍していました。平和に単身赴任をしていたのですが(笑)、3月の終わりくらいに、SVリーグの方から連絡をいただいて…。大阪ではクラブだけではなく街の皆さんにもとても良くしてもらっていたので非常に悩みましたが、東京へ戻って新リーグの立ち上げで頑張ることにしました。
―― バレーボール界についてはどういう印象をお持ちでしたか? 「代表が強くなった」という印象が、まず1つです。あと、大阪エヴェッサにいたときに、BリーグとVリーグの共催で、サントリーサンバーズさんと、当時のパナソニックパンサーズ(現・大阪ブルテオン)さんの試合を一緒にやったことがあります。そのとき選手の社会性の高さを感じて「爽やかだな。常識があるな」と思いました。