飛ばしに繋がる「Xファクター」って?【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
日々さまざまな理論や用語によって語られるゴルフ。頻繁に耳にするものの実はよく理解できていないことがある……そんなゴルファーも多いのではないだろうか。競技志向のアスリートゴルファーから厚い信頼を寄せられ、ツアープロコーチとして女子プロの活躍を支えた経歴もあるティーチングプロの柳橋章徳氏に、今さら聞けない、だけど今だからこそ知りたいゴルフの用語、理論あれこれを解説してもらおう。今回は「Xファクター」について。 【連続写真】Xファクターを大きくするために効果的な練習方法
柳橋章徳(やぎはし あきのり) 父親の影響で小学5年生からクラブを握る。2011年よりゴルフコーチとしてのキャリアをスタート、2021年より額賀辰徳プロのツアープロコーチとしての活動を開始。 USLPGAで活躍する女子プロのコーチも務めて復活優勝へ導き、アメリカへの帯同コーチも経験。現在は臼井麗香のコーチを務める。 自身のYouTubeチャンネル「BREAKTHROUGHGOLF」では本気ゴルファーに向けた配信をしており、データ解析、クラブ力学や運動力学に則ったスウィング作りを得意とする。
「Xファクター」っていったい何?
「Xファクター」という言葉を聞いたことがあるだろうか。どうやら飛ばしに繋がる要素のようだが、果たしてどのようなもので、どうスウィングに活きるのか。 説明にあたって、柳橋コーチは2本のアライメントスティックを取り出し、1本をズボンのベルトホール、もう1本を両肩のラインにあてた。 「Xファクターを一言で言うと、ダウンスウィングでできる肩と骨盤の捻転差のことです。スウィングでは肩と骨盤が捻転しますが、たいてい肩のほうが捻転の度合いが大きくなるので両者の間に捻転差が生まれます。
この捻転差が大きい状態を“Xファクターが大きい”、小さい状態を“Xファクターが小さい”と言い、Xファクター(捻転差)が大きければ大きいほど蓄積されるエネルギーは大きくなります。アマチュアの方に見られるドアスウィングと呼ばれる動きは、肩と骨盤が一緒に回ってXファクターがない状態のことを指します」(柳橋コーチ・以下同)