「死んだ方が楽やった」課題残る“震災障害者”も支えた「相談室」記録を後世へ【震災30年つなぐ未来へ】
当時の記憶をいまに伝えるのが、貴重な震災資料。 1人1人の被災者に寄り添い、困りごとを解消してきたボランティア団体「よろず相談室」が、先月、積み上げてきた聞き取り記録などの資料を、「人と防災未来センター」に寄贈しました。 ■【動画で見る】「ほんま死んどったらよかった。死んだほうがどんなに楽やったか」と語る被災者も 被災者の声なき声に耳を傾け続けてきた30年とは。
■資料で伝える震災 被災者の困りごとを聞き取ってきた記録が展示された
「外へ出たとたんに、地震。 ヘルメットにコンクリートが落ちてきた」 「焼け跡より、身内の骨と一緒に見つけたお金です」 「運んだ時には死後硬直していた。 斎場がなく、4日目に京都で火葬した」 「人と防災未来センター」。 阪神・淡路大震災の教訓を後世に残す施設には、 被災者から寄せられた、当時の状況を表すモノや、復興に使われた資料が展示されています。 その一角に並ぶのは、12月から新たに並べられた資料、「よろず相談室」。 ボランティアが被災者の困りごとを聞き取ってきた記録です。
■「よろず相談室」元代表・牧秀一さんのあゆみ 資料が表すこととは
寄贈したのは、相談室の元代表、牧秀一さん(74)です。 【牧秀一さん】「なんかちょこっと苦しいねんけど。これが25年間、ずっとあった」 震災当時は、高校の教師でした。 住んでいた神戸市東灘区では、激しい揺れが襲い、多くの人が犠牲となりました。 自宅は倒壊を免れ、何かできることはないかと様子を見に行った避難所で、被災者の悩みを聞くボランティアを始めました。 【牧秀一さん】「被災して困っている人の話聞けるかなって。決して明るい話じゃないやん。どうなんかなと思ってやってたけれど、結構よろこんでくれて」 活動は次第に広がり、被災者の相談に乗って支援につなげるNPO法人「よろず相談室」を、仲間とともに立ち上げました。
【被災者】「暗くせんと明るくしようかというのがあった。実際、避難所を出ると自分が暗くなってしまった」 【被災者】「明るくはしてるんですよ。するとストレスが今度は、私に来るんです。ばーっと怒鳴り散らすんです」 【牧秀一さん】「毎日、孤独死とか自殺、病死がある。それがずっと続くんだろうと気になって、なんとかできないかなと」