【詳報】セミオートマのMT-09 Y-AMTが年内発売へ、Uターンは楽々、ゼロヨン10.9秒とプロ並みの発進加速も可能に!
ヤマハの新オートマ機構Y-AMTを搭載した「MT-09 Y-AMT」が国内で発表。開発者の会見でメカニズムなどの詳細が明らかになった。ボタン変速によってライディングに集中でき、変速時間はクイックシフターと同等。プロ並みの加速ができるほか、Uターンも簡単にできるという。 【画像】Y-AMTのディテール解説をギャラリーで見る(12枚) 文/Webikeプラス 沼尾宏明
クラッチレバーなし、AT限定免許で運転できるMT-09がスタンバイ
欧州仕様のMT-09 Y-AMTが発表された翌日の2024年7月26日、ヤマハが日本のメディアに向けてオンライン会見を行い、MT-09 Y-AMTの詳細が明らかになった。 おさらいしておくと、Y-AMTはクラッチレバーとシフトペダルを備えず、手元のボタンで任意に変速可能。自動変速の完全オートマモードにも切り替えられる。システムがシンプルなため、既存マニュアルミッションのエンジンに搭載が可能だ。 その第一弾がMT-09 Y-AMT。6速マニュアルのMT-09をベースに、Y-AMTを搭載した。クラッチレバーがないため、AT限定の大型二輪免許でMT-09に乗れることになるのだ。 会見では、年内に日本でMT-09 Y-AMTを発売予定とアナウンス。今後はMT-07の700cc並列2気筒と、MT-09と同系の890cc3気筒を積んだモデルに順次Y-AMTを搭載していくと語られた。
原点は「人機官能」、スポーツの楽しさを強調する
会見によると、このシステムはヤマハの開発思想である「人機官能」が原点。ボタン操作の変速によって人機一体感が向上し、官能エリアが拡大するという。 ヤマハは2006年に世界初のモーターサイクル用自動マニュアル機構「YCC-S」をFJR1300ASに搭載。以降、進化を重ね、2017年からは4輪バギーにも採用するなど研究を続けてきた。その成果が今回のY-AMTに結実している。 開発の狙いは「Fun」「Confidence」(信頼)「Comfort」(快適)。あくまでボタン変速によるMTモードがメインで、スポーツライディングの楽しさを強調。ライダーが思い描くラインを走り抜け、ライディングに没入できることを狙った。 FJR1300ASのYCC-Sに比べると、スポーツ性の進化に加え、当時は非装備だったオートマ機能によるイージーさがメリットだ。