Netflix話題作に関わるプロデューサー、髙橋信一の思考。『地面師たち』『ONE PIECE』製作の裏側
実写版『ONE PIECE』や『シティーハンター』、『地面師たち』、『トークサバイバー』……。近ごろNetflixが相次いで話題のオリジナル作品を発表しているが、その多くを手がけているのが髙橋信一プロデューサーだ。 【動画】『地面師たち』予告編 岩井俊二監督の制作プロダクションからキャリアをスタートし、日活で経験を積み、2020年にNetflixに入社したという髙橋は、どんな思考で企画を見極め、作品をつくりあげているのか。Netflixの制作環境や今後の展望についても、1時間におよぶインタビューでたっぷり語ってもらった。
日活からNetflixに。髙橋信一Pのキャリア
―まずは簡単に、Netlixに入るまでのキャリアを教えていただけますか? 髙橋信一(以下、髙橋):26歳くらいのときに岩井俊二監督が主宰する制作プロダクション「ロックウェルアイズ」にアシスタントプロデューサー(AP)として入社したのが、映像業界でのキャリアの出発点でした。プロデューサーであってもできることは全部するというのが会社の特徴だったので、製作から宣伝・二次利用の運用まで映像ビジネスの根幹に関わることはそこで学ばせていただきましたね。 2012年に日活という映画会社に転職をして、そこからいまに至るまで完全にプロデューサーとして作品をつくってきてます。 Netflixに入社したのは2020年の6月です。自分のキャリアの特徴としては、映画だけでなくMVやCM、ドラマ、そして少しですがバラエティなど、面白そうなものはなんでもやるということにあると思います。 ―Netflixのどのような部分に惹かれて入社したんでしょうか? 髙橋:2018年に『ひとよ』(白石和彌監督、佐藤健主演)という映画を日活で製作していたんですが、撮影現場で、全スタッフ・全キャストが『全裸監督』の話をしていたんです。現場で全員その話をしているなんてちょっと異常事態だったんですよね。 僕も観ていたんですが、題材や映像クオリティなど、観たことがないチャレンジがされているという感覚もあって。そこから日本の映像業界におけるNetflixの位置付けが僕もみんなも変わったと思うんです。それで『ひとよ』の公開が終わったタイミングで新しい挑戦をしたいと思い、Netflixの門を叩きました。 ―手がける作品がバラエティ豊かだと感じていましたが、キャリアを聞いて納得しました。 髙橋:昔から特殊な作品をつくってきたなというのは、正直自分でも思ってます(笑)。日活には本当に感謝をしていて、白石和彌監督との作品もたくさん製作できましたし、好きなミュージシャンのドキュメンタリーも手がけました。はたまた『おかあさんといっしょ』を劇場版として製作し、公開してみたり。正攻法ばかりではない企画をいろいろと応援していただいたのはありがたかったですね。 ―これまでのキャリアでは製作委員会方式を経験されてきたと思いますが、Netflixでの作品づくりとの違いは感じますか? 髙橋:僕は日活でもわりと自由度は高く、ご理解いただきながら製作をしてきました。ただ、委員会形式だと企画や実際の撮影だけでなく、製作予算を集める労力もありますし、投資規模や制作費、公開規模などの変更がある場合は委員会メンバーに承認を得なくてはいけません。 一方、Netflixはアメリカが本社という考えかたもなく、各国のチームが都度ベストな判断をしていくというのが基本ルールなので、意思決定はかなり早いですね。