《ブラジル》記者コラム 「在外邦人の45%孤独」は本当か? 全体の声を代弁していない調査では
3日に外務省が発表した、海外に在留している日本国民を対象に初めて実施した調査「海外における邦人の孤独・孤立に関する実態把握のための調査(令和5年)」(1)の結果を見ながら、全体的に興味深い調査だと思いつつも一部ちぐはぐさを感じた。要点から言えば「海外在留邦人は日本国内の日本人より、孤独感を感じる割合が高い」という結果だ。 直接的な質問《あなたはどの程度、孤独であると感じることがありますか》に対し、「しばしばある・常にある」と答えた在留邦人は6・9%で国内は4・8%だった。同様に「時々ある」と答えた在留邦人は12・7%で国内は14・8%、「たまにある」は在留邦人で25・3%と国内は19・7%。三つの合計では在留邦人が44・9%で、国内の39・3%より5・6ポイント高くなっているので「在留邦人の方が孤独」という結果だ。 孤独感を感じる三つの合計を地域別に見ると、西欧が最も高く48%、次いで南米が46%、北米が45%。孤独感を感じた理由は「言語上の理由」が32%、「文化的な違い」が28%、「転居によるもの」が25%だった。 この調査結果を受け、外務省は《在外邦人の方々の孤独・孤立及びそれに付随する問題に対応するため、国内の5つのNPO団体と連携した取組を開始しました。具体的には、在外邦人の方々に対し、外務省の海外安全ホームページ、在外公館のホームページや領事メール等を通じ、外務省と連携する5つのNPO団体を紹介し、在外邦人の方々がNPO団体にチャットやSNSを通じて直接相談することを支援していきます》とサイトで公表した(2)。 中でも興味深いのは【図2―4】だ。孤独感が「しばしばある・常にある」と回答した人だけの割合を見ると、最も高いのは西欧で8・3%、最も低いのは南米で5・5%だった。もしかしたら、日本語がある程度使える日系社会が存在して、日本文化イベントなどもあり、日本食材も豊富な南米の社会環境が孤独感を和らげる役割をしているのかもしれない。