「いつ逃げようか」 どん底に落ちた五輪メダリストの絶望と孤独 「結果が全て」と信じたけれど、弱さをさらけ出した先に見えたもの
バドミントンの奥原希望、度重なるけがとの壮絶な戦い
五輪の切符だけが必ずしも成功ではない―。バドミントン女子シングルスの奥原希望(のぞみ)(太陽ホールディングス・長野県大町市出身)は、熾烈(しれつ)な代表争いに競り負けてパリ五輪代表入りを逃した。度重なるけがとの壮絶な戦いだった3年間。もがき苦しむ等身大の自分をさらけ出し、ファンに支えられながら代表レースを戦い抜いた29歳は「結果は出せなかったけれど〝過程の価値〟を初めて感じられた。悔いなくやり切れたからこそ次に進める」と笑顔で再出発の道を歩んでいる。 【写真】奥原希望のスタミナの源?父親が作る蜂蜜
リオ五輪で銅メダル 歴史塗り替える活躍
これまでは、大小の挫折を味わいながらも右肩上がりの成長曲線を描いてきた。身長156㌢と小柄ながら豊富な運動量と縦横無尽に駆けるフットワークを武器に、国内最高峰の全日本総合選手権を史上最年少の16歳8カ月で制覇。21歳で初出場した2016年のリオデジャネイロ五輪でいきなり銅メダルを獲得。翌年の世界選手権で日本勢初の優勝を果たすなど、次々と歴史を塗り替えた。
歯車が狂った東京五輪
歯車が狂ったのは21年の東京五輪だった。新型コロナ感染拡大によって開催が1年延長されたことで、続くパリ五輪までの準備期間は3年間に短縮。「いま思えば(東京五輪後に)思い切って休んでも良かった」と振り返る。だが、ワールドツアーから長期間離脱すれば、世界ランキングが下り、格付けの高い大会への出場権を失う。葛藤を抱えながら「状態が上がらない中、ずるずると試合をしていた」という。 代償は大きかった。右足首痛、右膝痛、右大腿(だいたい)骨の疲労骨折、右内転筋肉離れ、左ふくらはぎ肉離れ…。酷使し続けた体が次々と悲鳴を上げた。「少し状態が良くなって試合に出ても、すぐに疲労がたまってエラー(故障)してしまう」。復帰と離脱を繰り返す悪循環に陥った。
悩まされた右膝痛、ぎりぎりの状態だった
特に古傷だった右膝痛に悩まされた。23年の世界選手権ではベスト8に入って復活をアピールしたものの右膝痛が再発。なかなか回復の兆しが見られず、全力でコートを走れない。「痛みと故障が怖すぎてバドミントンをしている感覚がなかった。私は何をしているのかな、と。(東京五輪後の)最初の2年間は競技を続けるか、続けないかぎりぎりの状態だった」と明かす。