「そんなの無理」「現実を見ろ」身近にもいる夢の破壊者“ドリームキラー”正しい向き合い方とは
受験や就職などで、将来の夢や目標を打ち明けると、「そんなの無理だよ」「失敗するからやめとけ」「現実を見た方がいい」と言って、スキル不足やリスクなどを並べ立て、とにかく夢を壊そう、諦めさせようとする人がいる。そんな存在を“ドリームキラー”と呼ぶ。 【映像】夢を否定された女性たち ドリームキラーは、友人や同僚、家族や恋人にも潜んでいるという。街でも「親に自衛隊員になりたいと言ったら無理と言われた」「アイドルと保育士を両立しているが、『あなたにはできない』と言われた」といった証言が得られた。 中には親身にアドバイスした結果、ドリームキラーになっている人もいる。『ABEMA Prime』では、他人の夢を壊したがる人と、どう向き合うのが正しいのか、当事者や専門家と考えた。
■ドリームキラーとは?
公認心理師の橋本翔太氏は、ドリームキラーについて、「心理学や医学用語ではなく、具体的な定義はないが、自己実現や夢を邪魔してくる人を指す」と説明する。「身近な人がドリームキラー化したと悩む相談者が多い。副業を始めたら、『いまからやっても間に合わない』『昔は時間作ってくれたのに』などとチクチク言われ、人間関係と夢のバランスに悩む」。 長年の友人やパートナー、家族がなることもあり、「無視できない相手がドリームキラー化すると、本人はすごく悩む」という。見極めるポイントは「罪悪感を感じさせるか」で、「相手が『変わって寂しくなった』『がっかりだ』など言って、夢をかなえるのが申し訳ないと感じさせる相手は、ドリームキラーの可能性がある」と分析した。 ビジネス系YouTuberの株本祐己氏は、「夢よりも現実を追い求めるべきだ」との考えを持つ。「10代や20代ならば、可能性は無限大だ。ただ一定のラインを超えると、夢がかなわなかった時の生活を解像度高く説明した方が、逆に親切ではないか。ほとんどの人は1%の確率だけを考えていて、時間の投資に対して、リスクを計算できていない」と指摘する。 株本氏は「夢がかなう可能性が3%だとして、『0%だよ』と言うのがドリームキラーだ。『3%の確率を外したときは、こうなる』と教えるのは、ドリームキラーではない」と定義づける。「基本的にビジネスの投資は、リスクとリターンの期待値計算だ。起業したての人に、期待値を教えれば感謝される。先に経験している人が教えるのが自然な流れだ」。 コラムニストの河崎環氏は「『変な夢を持たない方がいい』と言う同世代が昔から大嫌いだった」と振り返る。「子どもであれば、自発的な夢には『1回やれる所までやってみよう』と言える。もし失敗しても、本人が痛みから学べる。大人もやはり学ばなければダメで、『1回、思う所までやったら』と言うだろう」。