【詳しく解説】巨大コントローラーでマリオ! 任天堂の歴史体感できる「ニンテンドーミュージアム」 京都・宇治に10月2日登場
松本 創一
世界有数のゲームメーカー・任天堂のモノづくりの歴史を体験しながら学べる「ニンテンドーミュージアム」が10月2日、京都府宇治市にオープンした。世界中で大ヒットしたファミリーコンピュータ(ファミコン)などの家庭用テレビゲーム機や、遊び心いっぱいのおもちゃなど歴代の商品を最新のデジタル技術を使ってよみがえらせており、家族やグループで楽しめるスポットになりそうだ。
明治からの任天堂を振り返る
ニンテンドーミュージアムは、任天堂創業の1889(明治22)年以降の歴史を、数々の商品展示と最新技術を使った体験型ゲームなどで振り返る施設だ。同社宇治小倉工場をリノベーションして整備した。 1階はヒット商品をデジタル技術と組み合わせたインタラクティブな体験ができるフロア。2階は展示フロアで、歴代のテレビゲームやおもちゃなどさまざまな製品がテーマごとに並んでいる。
2階はゲーム機ごとの展示
まずエスカレーターで2階へ。展示フロアに足を踏み入れると、1983年発売の家庭ゲーム機ファミコンから最新のNintendo Switchまで12種類のコントローラー模型が、9倍の大きさになって天井にディスプレーされているのが目に入る。
各模型の下は、それぞれのゲーム機を振り返るコーナーだ。任天堂が発売した全ソフトの日本版、北米版などが並ぶ。ゲームボーイやWiiなどそれぞれのゲーム機の特徴もわかりやすくディスプレーされている。
「挑戦の歴史」おもちゃがずらり
展示には「挑戦の時代」コーナーも。家庭用ゲーム機がヒットする以前からの任天堂の商品である、すごろくや多様なテーブルゲーム、電子機器を使ったおもちゃなどが並ぶ。そこからは、任天堂が常に人を楽しませる製品をつくろうとアイデアを練ってきたことが分かる。 「体を使って遊ぶゲーム」でまとめられたコーナーもある。バランスWiiボードとコントローラーを使いエクササイズとゲームを楽しめる「Wii Fit」は記憶に新しいが、それ以前にもゲーム機に接続して体を動かす製品が発売されていたことが陳列を通して示されている。さらにさかのぼって、ツイスターゲームなどアナログで体を使うおもちゃもエクササイズゲームの前段階で輸入販売していた。こうした流れも一目で理解できる。