「袴田さんが10歳若ければ控訴したはず」…死刑執行を防ぐ契機を作った世田谷区長が指摘する「検察のメンツ」
もう1人の命の恩人
巖さんの死刑執行を防いだ人物といえば、2014年に巖さんを釈放した静岡地裁の村山浩昭裁判長(現・弁護士=67)だが、命の恩人はもう1人いる。死刑執行を防ぐ契機を作った保坂展人・世田谷区長(68)だ。国政に携わっていた頃から法務省の矯正局に繰り返し巖さんの様子を聞くなど必死に支援した。 「検察組織は無限に継続できるが、袴田さんは違う。検察はもともと(立件は)無理筋だった事件を再審に持ってきた。再審請求しても死刑を執行する現在、生きて袴田さんがこの瞬間を迎えたことは非常に大きい」 21年前、当時の巖さんは「俺には姉なんかいない」と3年近くひで子さんとの面会を拒絶していた。そこで保阪区長は、東京拘置所を担当する矯正局と示し合わせて「今日は畳の交換の日だから」と巖さんを別室に連れ出し、ひで子さんと面会させた。その時の支離滅裂な会話を知った森山真弓法務大臣(当時=1927~2021)が委員会で「(巖さんは)精神に異常をきたしている」と発言したのだ。 「刑事訴訟法の条文からも、これで死刑執行はないと確信しました」(保坂区長) この面会が実現した当時、ひで子さんは70歳だった。 「当時よりさらに逞しくなった印象。肝が座った戦いを続けてこられた信念の強さが無罪を確定させた。その中心軸だったのがひで子さんですね」(保坂区長) また、再審が始まるかもしれないという朗報を伝えようにも、当時の巖さんは弁護士とも会わなかった。そんなエピソードを振り返る保坂区長は、感慨深げに言う。 「袴田巖さんには『二重の縛り』があった。物理的に拘置所の牢獄で、長期間、収容されているだけでなく、心の中も別人にならざるを得ないという縛り。今回、報告集会で本人が出てこられたのをニュースで見て『よかったなあ』と思いました。これまで期待しては覆りを繰り返してきたので、縛られていた心のロープは簡単には切れなかった。今、完全に切れたわけではないけど、袴田さんが全能の神から(人間に)戻ったという瞬間を感じました」