その「頭痛」が危険ではない根拠はどこに? 頭痛の検査の内容と重要性を解説
慢性的な頭痛に悩まされている人も多いと思います。頭痛が続くと仕事や勉強に集中できないなど、生活の質が低下することも。その場合には頭痛の検査を受け、原因を確認して適切に治療を開始することが必要です。 「くも膜下出血の主な3つの症状」はご存知ですか? 頭痛検査の内容と重要性について、井土ヶ谷脳神経外科・内科 頭痛・めまい・しびれクリニックの宮崎先生に教えてもらいました。 [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
頭痛の検査はなぜ、重要なのか?
編集部: 頭痛が頻繁に起きる場合には、検査を受けた方が良いのでしょうか? 宮崎先生: はい。頭痛はとても一般的な疾患なのでそのまま放置していたり、市販の頭痛薬で凌いだりしている方も多いと思いますが、実は頭痛のなかには命に関わる危険なものもあります。そのため、頭痛の症状によっては病院を受診し、検査を受けた方が良いものもあります。 編集部: 「命に関わる危険なもの」にはどのようなものがあるのでしょうか? 宮崎先生: そもそも頭痛には一次性頭痛と二次性頭痛があり、いずれかによって治療法が異なります。一次性頭痛とは片頭痛や緊張型頭痛、群発頭痛など、ほかの疾患を伴わない頭痛のこと。一方、二次性頭痛とは、ほかの疾患が原因となって発症している危険な頭痛のことです。 編集部: 二次性頭痛の原因には、どのような疾患が考えられるのですか? 宮崎先生: 脳出血やくも膜下出血、脳腫瘍、髄膜炎、脳炎などが考えられます。これらの疾患を発症している場合には頭痛だけでなく、嘔吐や意識障害、発熱、手足の麻痺などほかの症状が見られることもあります。どのような症状が見られるかは疾患によって異なります。 編集部: 頭痛だけでなく、ほかの症状がある場合には早めに受診した方が良いのですね。 宮崎先生: そのほか、今までに感じたことのない頭痛や徐々に悪化する頭痛の場合にも、念のため受診することをおすすめします。