子ども学習費、15年で「1976万円」?…物価高も “悪循環”少子化どうする 専門家「まず賃上げ」、政治も無償化へ動き
■子どもを持つのが難しい…打つ手は?
藤井キャスター 「『子どもを安心して育てられる世の中になっていないじゃないか』と心配される方もいると思いますが、どうすればいいのでしょうか?」 小栗委員長 「藤波さんは『所得が低い世帯の収入を増やすため、企業の賃上げなどが不可欠』と話します。お金に余裕のない世帯が子どもを持つことが難しい世の中なので、子どもを安心して育てられるように、まずは賃上げをするべきだということです」
■実務者協議、法案提出…政治でも動き
藤井キャスター 「すぐ解決する魔法のような政策はないと思いますが、国はどう対処しようとしているのでしょうか?」 小栗委員長 「当然、政治の世界でも大きなテーマとなっています」 「19日には自民・公明・維新の3党が教育無償化も含めて議論する実務者協議を始めたほか、23日には立憲・維新・国民の野党3党が、公立の小・中学校の給食費を無償化する法案を共同で提出し、来年4月からの実施を目指しています」
■「給食無償化」で見込まれる予算規模
小栗委員長 「例えば、この給食費の無償化にかかる予算として見込まれているのは約4900億円です」 「これを国の支援策として必要な額と考えるのか、所得の高い世帯には必要のない支援だと考えるのか。払える家庭、払えない家庭でどうしたら子どもたちが格差を感じないかなど、私たちとしても考えていくことが大切なのではないでしょうか」 篠原さん 「先日中学校で取材させてもらった時に、子どもたちに将来のことについて聞いてみると、明確な夢を語っていたことがとても印象的でした。この子たちの夢をかなえるためにはどういった環境づくりをするべきか、大人として考えさせられました」 「私たちも教育を受けて今があります。少ない人数になった貴重な子どもたちに税金が使われることに関しては、私は未来へ循環するお金と捉えていきたいなと感じています」 (12月25日『news zero』より)