ホンダアクセスの未公開裏話が豪華ゲストから飛び出しまくり! ファン必聴の「モデューロ 30th Anniversaryスペシャルトークショー」が開催された
モデューロは2024年で生誕30周年!
2024年はとにかくモータースポーツ分野がアツい。それはなぜか? まず、JGTCから続くスーパーGTは2024年で30周年を迎えた。トヨタのワークスとして活躍するトムスは50周年、日産ワークスのNISMOは40周年と、2024年はとにかくクルマにとってありがたい年なのだ。さらに、ホンダの純正アクセサリー類を手がけるモデューロも、2024年で30周年を迎えるというのだから、クルマ好きにとってはたまらないはず。 【画像】ホンダアクセスが開発したヴェゼル用にオプションとして用意された”しなるホイール”の画像を見る そんなモデューロ30周年を記念して、9月29日に本田技研工業本社ビル1Fにあるホンダウェルカムプラザにて、「Modulo 30th Anniversaryスペシャルトークショー」が開催された。 会場内には、S660モデューロXや、惜しくも販売中止となった現行型ヴェゼルをベースとしたヴェゼル モデューロX、シェブロン形状を採用したことで話題となった、ホンダアクセス謹製の新型リヤスポイラーを装備したシビックRS、個人的な嗜好もあり、イベントなどで数々のシビックを見てきた筆者でさえ見た記憶がない、超レア(!?)なモデューロのフロントバンパーやリヤスポイラーを装備したシビックタイプR(FD2用)が屋内に展示されていたほか、プラザの外には専用アクセサリーを装備したS2000やNSXまでもが展示されており、往来する人の目が釘付けとなっていた。 メインイベントとなるトークショーには、日本が世界に誇るスーパースターである土屋圭市氏のほか、モデューロ=実効空力を根付けさせたファンにはお馴染み、ホンダアクセスOBの元モデューロ開発統括を務めた福田正剛氏、シェブロンを採用し話題となったシビック用リヤスポイラーの開発プロジェクトリーダーを務めた山崎純平氏が登壇。司会はモータースポーツシーンでお馴染みのピエール北川氏、モータージャーナリストのまるも亜希子氏といった豪華な顔ぶれでスタートした。 会場は、開始前から多くの人がすでに席を確保しておりほぼ満員(しかも入場料無料!)。トークショーが始まると会場内が、席に座れない人も含めて多くの人で埋め尽くされたのが印象的であった。 トークショーではまず、モデューロブランドについてのおさらいからスタート。 「ブランドのスタートは1994年に販売したホイールで、その後ホンダ車にかかわるあらゆるパーツを手がけてきている経緯があります。いまでこそ実効空力なんていわれている空気に対する挑戦も、じつは1996年の5代目プレリュードや1999年のS2000のオプションカタログのなかですでに触れられており、実際製品に反映させていた。モデューロは実効空力なんて単語を使う遥か前から空力を意識していたんですね」と、当時の資料とともに解説。 その後、「モデューロがどれだけ製品開発にこだわっているか」、「実効空力とは何か」などなど、製品開発にかかわる裏話などを次々と暴露。 土屋氏は、「俺は2008年の3代目シビックタイプRからモデューロの製品開発にかかわっていて、モデューロをTRDやNISMOみたいなワークス並みの水準にもっていきたかったんだよね。それと当時は、技術者(開発ドライバー)の顔が見えるクルマが多くてね。だからそれらと同じように、”ホンダらしい”といわれるようなクルマを俺は作りたかった。で、やりすぎた結果、ホンダが作ったタイプRよりいい足になって怒られちゃったんだけどね……笑。しかも当時のスーパー耐久で、アクセスパーツを使ったクルマが十勝24時間で優勝しちゃってさ。けど、そんなこだわりを反映して、積極的に製品化してくれるホンダアクセスはまさに職人集団だよ」とモデューロとの思い出を語った。 福田氏は「モデューロの製品開発をしていく過程で、土屋さんと一緒に仕事をするようになったんですが、失礼ながら当時は『土屋圭市? 名前は知ってるけどどんな人だよ』くらいの認識でした。ただ、一緒に仕事していくにつれて、この人は凄いな……と感じるようになりましたね。クルマ関係の開発は数字で語る人が多い世界なんですが、モデューロは乗ってから語る現場主義を貫いてます。バランスを極めるのがホンダのクルマたちなんです。それらを実現するために土屋さんの存在は欠かせませんね」と当時を振り返った。