恐怖のAI兵器「LAWS(自律型致死兵器システム)」とは?使用規制が進まない複雑な事情
ウクライナ戦争では、冷戦時代の古い兵器からドローンのような無人機まで、数多くの兵器が投入されています。その中でも話題に上がる機会の多い兵器が、人間による遠隔操作を必要としない「自律型の兵器(AWS:Autonomous Weapon Systems)」です。そして、AWSの中でも殺傷能力を持つ兵器を「LAWS(自律型致死兵器システム:ローズ)」と呼びます。本記事では、こうした無人機や自律型兵器の分類や特徴を整理しつつ、なぜLAWSが使われてしまうのか、LAWSをめぐる国際的な議論などについて解説します。 【詳細な図や写真】無人機の分類(1):無人か有人か? 遠隔操作型か自律型か? 致死性か非致死性か?(出典:筆者作成)
LAWSとは? 機械自らの判断で人を攻撃する兵器
LAWS(ローズ)とは、「Lethal Autonomous Weapon Systems」の略称で、日本語では「自律型致死兵器システム」と呼ばれており、人間による遠隔操作を必要とせず、機械自らの判断で人を殺傷する能力を持つ兵器のことを指します。無差別に人を殺傷する可能性があることから、非人道的な兵器と考える国も多く、国際的な規制について検討が進められています。 類似の用語として、致死性があるかどうかを問わない自律兵器システムである「AWS(Autonomous Weapon Systems)」があるほか、自律性を問わない兵器として「無人機」という用語があります。また、無人機の中ではさらに「UAV(無人航空機)」「USV(無人水上艇)」「UUV(無人潜水艇)」「UGV(無人地上車両)」のように、どこで使われるかによって呼び方が分かれます。 つまり、無人機の中にUAVなどの種別があり、その中で「遠隔操作型」と「自律型」に分かれ、自律型の中に「致死性」か「非致死性」かの区分があるというわけです。 2024年時点の戦場で広く使われている無人兵器の多くが遠隔操作型で、無人機に搭載されているカメラを使って状況を確認しながら操作をする「FPV(一人称)型」が主流です。この場合、人間が攻撃の判断をしているため、致死性かどうかは問われません。 また、ミサイルのように人間が攻撃指示を与えた後に自律的に飛翔して人を殺傷する誘導兵器も自律型という扱いにはならず、自動化された攻撃兵器として認められています。