もうすぐ児童手当が拡充へ。高校生の子どもがいる世帯・第3子がいる世帯の変化
2024年10月から、児童手当が拡充されることをご存知でしょうか。 拡充後は支給額がアップしたり支給対象が拡大したりするため、高校生の子どもがいる世帯、第3子がいる世帯は、さらに児童手当の恩恵を受けられるでしょう。 ◆【変更点を確認】2024年10月から拡充される「児童手当」の変更点まとめ 本記事では、2024年10月から変更となる「児童手当の拡充内容」について詳しく紹介しています。 現行制度と比較しながら変更点を解説しているので、参考にしてください。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【現行制度と比較】2024年10月からの児童手当の変更点3つ
2024年10月から、児童手当の制度が大きく変わることになりますが、具体的にどのように変更されるのでしょうか。 2024年10月以降の児童手当の変更点は大きく分けて3つあります。 【2024年10月からの児童手当の拡充内容】 ・所得制限の撤廃 ・児童手当の支給対象・支給額が拡大 ・支払月の増加 現行の制度内容と比較しながら、順に確認していきましょう。
児童手当の変更点①所得制限の撤廃
現行の児童手当では、子どもを養育している人の所得が一定額を超えている場合、児童手当の支給額に「所得制限」が設けられています。 しかし、2024年10月以降からは、この児童手当の「所得制限」が撤廃されます。 以前から児童手当に対する所得制限には、「不公平」という批判の声があがっていました。 今回の所得制限撤廃により、全ての子育て世帯が平等に児童手当を受給できるようになります。
児童手当の変更点②支給対象・支給額が拡大
2024年10月から、児童手当の支給対象・支給額が拡大されます。 支給対象・支給額それぞれの変更内容を確認していきましょう。 ●児童手当の支給対象が「高校生まで」に拡大 現行の児童手当では、支給対象が中学校修了まで(15歳の誕生日後の最初の年度末まで)が対象となっています。 しかし、2024年10月以降からは、児童手当の支給対象が「高校生年代まで(18歳の誕生日後の最初の年度末まで)」に拡大されます。 約3年間、児童手当を受け取れる期間が延びるため、第一子の場合は最大36万円の追加手当を受け取れることになります。 高校生の教育費も考慮すると、この拡大は多くの家庭にとって家計負担軽減に繋がると言えるでしょう。 ●第3子以降の児童手当の支給額が増額 2024年10月からは、第3子以降の児童手当の支給額が増額となります。 現行制度の第3子以降の支給額は「1万円~1万5000円」ですが、10月以降からは3万円に支給額がアップします。 【現行の児童手当の支給額】 ・0~3歳未満:一律1万5000円 ・3歳~小学校終了まで:第1~2子は1万円、第3子以降は1万5000円 ・中学生:一律1万円 【2024年10月以降の児童手当の支給額】 ・3歳未満:第1~2子は1万5000円、第3子以降は3万円 ・3歳~高校生年代:第1~2子は1万円、第3子以降は3万円 10月からは、第3子以降の児童手当は、一律3万円に増額されるため、子どもが多い世帯にとっては家計の負担がより軽減されるでしょう。 なお、今回の拡充を受け、「第3子の定義」の見直しもされました。 多子加算のカウント方法として、現行では「高校卒業まで」を対象としていましたが、2024年10月以降からは「大学生に限らず22歳年度末まで」が対象となります。 たとえば、第1子が20歳、第2子が12歳、第3子が10歳の3人兄弟の場合、現行では末子は第3子扱いされませんでしたが、10月以降は第1子が22歳になる年度末まで第3子扱いとなります。