ビンテージボックスの中にハーバータグボートのジオラマを製作!【達人のプラモ術<ハーバータグボート>】
さて酷暑も収まり、やっと秋らしい心地良い風が吹くようになった今日この頃。秋といえばプラモの季節でもあるんですねぇ。というワケで今回のテーマは“ジオラマ・アート”。小さなタグボートのプラモデルを使って、アートな洋上ジオラマを製作します。(全6回の1回目) 【製作風景を画像で詳しく見る】
■半世紀前の艦船模型
製作するキットは、現在もドイツレベルから発売されている「ハーバータグボート」(2970円)です。 現行販売されているキットですが、最初の発売は1973年! 半世紀前のオールドタイマー・プラモデルです。1/108スケールは、1/350や1/700あるいは1/200といったスケールがスタンダードとなっている現在の艦船モデルの中にあって、なんとも中途半端に感じますが、60~70年代のレベル社のプラモデルは箱のサイズに合わせてスケールが決められていたものが多かったのです。 箱スケールとは少し違いますが、同時代、日本でもニチモ(現在は廃業)という模型メーカーから全ての戦艦が同じサイズの30cmシリーズ(モーターライズで水上走行)という人気艦船プラモデルありました。値段が安かったこともあり、子どもに人気のプラモデルでした。達人も何隻も作って公園の池などで遊んだ記憶があります。
■1/108 ハーバータグボート
さてキットを見てみましょう。 箱からパーツを出すと、鮮やかな赤いプラが目に飛び込んできます。現在のプラモデルのようにピシッとしたランナーではなく、木の枝みたいなゴツイランナーにパーツがゴチャゴチャと生えています。当時のレベルのキットは一度箱から出してしまうと箱のふたが閉まらなくなったのを思い出しました。 パーツ数は展示台を含めて88個。これにデカールが付属します。 またキットには2cmほどのフィギュアが3体付属しているのですが、そのうちの一体はよく見るとひげ面で、見るからに海の男!を再現しているのが分かります。こうした遊び心に当時のレベル社のセンスを感じることができます。