ドロー、フェードの打ち分けは重心移動のタイミングも”カギ”になる! ダイナミックエイミングを理解しよう【柳橋章徳プロコーチに学ぶゴルフ用語あれこれ】
このダイナミックエイミングにはどんな意味があるのだろうか。 「ダイナミックエイミングにより、インパクト前後のクラブ軌道(クラブパス)や体の回旋のタイミングが変わります。逆にいうと、ダイナミックエイミングを読み取ることでクラブパスをコントロールしたり、正しい回旋運動に導くことができるわけです。基本的には、切り返しからインパクトがポイントになります。 このタイミングでダイナミックエイミングが左つま先・右かかとを結ぶラインになっていると、クラブがアウトサイドに向かう時間が長くなります。逆に、左かかと・右つま先ならインサイドです。前者はドロー系、後者はフェード系のボールが打ちやすい。つまり、足裏のプレッシャーコントロールによって球筋をコントロールできるわけです」 --------------------------------------------------------------------------- ダイナミックエイミング = 重心移動のタイミング バックスウィングで体が回旋 ➡ 圧が掛かるのは「右かかと」「左つま先」 = ダイナミックエイミングは右向き フィニッシュ ➡ 圧が掛かるのは「右つま先」「左かかと」 = ダイナミックエイミングは左向き ドローヒッターの場合「右かかと」「左つま先」重心が維持される時間が長く、フェードヒッターの場合は、「右かかと」「左つま先」から「左かかと」「右つま先」に圧が移動するタイミングが早いのが特徴 ---------------------------------------------------------------------------
「ドローヒッターも最終的には左かかと・右つま先のエイミングになりますが、ダウンスウィングではともに横へのエネルギーが働くので、フェードヒッターでもいきなり左かかと・右つま先にはならず、必ず左つま先に圧がかかってから左かかとに移ります。そのタイミングが早いか遅いかもクラブの動き方を決める要素になるということです。 アマチュアの方のスウィングはアウドサイドイン傾向ですが、それはこのタイミングが早いということでもあります。また、切り返しからダウンスウィングで骨盤の右サイドが前に出る人がいますが、それは早すぎるので気を付けましょう。骨盤の内回りが一瞬でも起きないと体は回らず、運動連鎖もうまく行われません。 上半身と下半身が同時に動く、いわゆるドアスウィングのように見える人は、骨盤が外回りしている可能性が高いと言えます。クラブの周期が一定している前提で言うなら、ダイナミックエイミングを右に向けたほうが骨盤の内回りが強くなり、バンプっぽい動きが入ったスウィングになります。骨盤の内回りは多かれ少なかれ、どんなスウィングにも起きることを覚えておきましょう」 --------------------------------------------------------------------------- 素振りはいいのにボールがあると別人、そんな人は要注意! 当てたいと思ってボールを凝視すると、その途端に重心固定が入って足裏の前後運動ができなくなってしまう。車を運転するときのように、空間視野を広く保つ意識を持ってみよう! --------------------------------------------------------------------------- TEXT/Kazuya Kishi Photo/Tsukasa Kobayashi THANKS/GOLFOLIC 中延店
みんなのゴルフダイジェスト