歴史的「円安」このまま?家計の負担は?…止めるためにできること SNS「ゴミ通貨ぴえーん(円)」【#みんなのギモン】
日テレNEWS NNN
ドルに対しての円安が歴史的な水準です。12日午後3時時点で153円台前半にまで下落しました。SNS上では悲観的な声も上がり、普段の買い物や海外旅行にも影響を及ぼしています。止めるため、資産を守るため、できることはあるのでしょうか? そこで今回の#みんなのギモンでは、「歴史的円安…いつまで続く?」をテーマに、次の 2つのポイントを中心に解説します。 ●家計の負担 ますます増える? ●どうしたら止められる?
■円の「価値」低下で…過激な物言いも
近野宏明・日本テレビ解説委員 「このところの円安が、歴史的な水準まで来てしまいました。異例の円相場の下落ぶりに、SNSでも『円は紙くずになる』『日本人の貧乏化』『ゴミ通貨ぴえーん(円)』などと、悲観的な声が上がっています」 森圭介アナウンサー 「言葉がちょっと過激な部分もありますけれど、円の価値が下がっているわけですからね。そういう冗談を言いたくなる気持ちも分からないではないかなという感じですね」 近野解説委員 「さすがに『紙くず』とか『ゴミ通貨』とかはおおげさですが、ドルに対しての円安進行になっています」
■3か月の間に…13円ほど円安進む
近野解説委員 「改めて円・ドルの相場の推移を見てみます。今年 1 月 1 日は 140 円台後半でした。4月12日までの3か月の間に、13円ほど円安が進んでいます。この下落ぶりは、確かに尋常ではありません」 山崎誠アナウンサー 「対ドルで言うと1ドル100円ぐらいの時もありましたよね」 近野解説委員 「そういう時期が長く続いたような気がします。あの頃は 1 万円ぐらいだったものが、今は1万5000円を超えるとなれば、いかに影響が大きいか…」
■企業活動、消費…円安で何が起こる?
近野解説委員 「円安が進むと何が起きるのか。輸出企業にとっては日本製品の割安感が増すので、売上が増えます。反対に、輸入企業にとっては仕入れにかかる費用が増えるので、利益が減ってしまう」 「私たち消費者にとっては輸入された商品が値上がりすれば家計の負担が増えます。さらに直接的な影響としては、海外旅行があります。ホテル代もお買い物も、全てが高い」