〈年金月25万円・預貯金2,000万円〉70代夫婦の“慎ましい暮らし”が一転、老後破産の危機に…元凶は大企業勤務・43歳“自慢の息子”の5年ぶりの帰省【CFPの助言】
愛息が5年ぶりに帰省。その理由とは?
杉田さん夫婦にとって、康介さんは自慢の息子です。幼いころから勉強もスポーツも得意で、高校卒業後は都内の有名私立大学に進学しました。「就職氷河期」といわれる時代に就職活動を余儀なくされたものの、康介さんは高い倍率を突破し、上場企業の事務機器メーカーに入社。正社員として雇用されました。 息子から内定の連絡を受けた夫婦は、2人とも大喜び。息子の成功を心から喜ぶ一方で、「これで肩の荷が下りた」と、長きにわたる子育てが終わり内心ほっとしたそうです。 月日が経ち、今年で43歳になった康介さん。ここ5年ほどは仕事が忙しいために、実家に帰ることもなくなっていましたが、数ヵ月に1度はLINEで連絡を取り合い、お互いの安否確認をしていました。 なかなか帰ってない息子に寂しい気持ちはあったものの、「便りのないのはよい知らせ」と、息子に対して特に不満や不安を感じることはありませんでした。 そんな息子から、お盆を過ぎたころ突然連絡が入りました。「もしもし? 今度の週末、久しぶりに帰るよ。ちょっと相談したいことがあってさ」。 康介が5年ぶりに帰ってくる! 愛する息子の久々の帰省に心を躍らせる一方で、なにかあったのかと2人は心配しながら帰りを待ちました。 数日後。疲れた顔で姿を現した息子は開口一番、次のように言いました。 「実は俺、ちょっと前に会社辞めたんだ」。 聞けば、他部署から異動してきた上司とそりが合わず、2年ほど前から人間関係に悩んでいたようです。「しばらく頑張ってみたんだけど、思い切って辞めることにした」と康介さんはいいます。 また、「俺くらいのキャリアとスキルがあるなら、もっといい条件で好待遇の職場に移れるんじゃないかと思うんだよね」と、いまの職場から離れ転職を考えているそうです。 実際、厚生労働省の「雇用動向調査」※2によると、転職した人のうち賃金が前職より上がった人の比率は、若い世代ほど高いことがわかっています(図表)。 康介さんの年齢である40歳~44歳の区分をみると、転職後に前職より賃金が増加した人が43.9%、減少した人が26.1%と、賃金が増えた人のほうが多いことがわかります。 ただし、転職後に賃金が上がるのは40代まで。50代以上になると、逆に、転職後の賃金が減少する人の割合が増えています。こう考えると、康介さんはいいタイミングで転職を決意したといえます。 相談というよりは事後報告でしたが、いい大人である息子がそこまで言うならと、夫婦は納得。正さんは、「そうか、わかった。仕事が決まるまで、しばらくこっちでゆっくりしたらいい」と言いました。 数十年ぶりに、親子3人での生活です。共同生活もあまり長くないだろうと思っていたため、特に生活費について話し合うことはなく、夫婦が負担することにしました。
【関連記事】
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
- そうだな、200万円くらい引き出して→銀行員「残念ですが、対応できません」…親に甘えて生きてきた〈年金月6万円〉67歳・男性の末路【FPが警告】
- なんだこれ?年金15万円・83歳母が逝去、遺品整理で訪れた実家に「まさかの隠し扉」、そっと開けた子どもたちが目撃した「仰天の事実」
- 安定神話はとっくに崩壊…60代・元国家公務員夫婦〈年金40万円と退職金4,000万円〉も、老後計画が散ったワケ。大事に育てた娘からの「忘恩のひと言」【FPの助言】
- 最高月収150万円・70歳の元エリートサラリーマン「ぶざまだな…」と自虐…勝ち組確定のはずが一転、「日雇いバイト」を探すしかない「まさかの実情」