〈年金月25万円・預貯金2,000万円〉70代夫婦の“慎ましい暮らし”が一転、老後破産の危機に…元凶は大企業勤務・43歳“自慢の息子”の5年ぶりの帰省【CFPの助言】
静かな老後が一転、「老後破綻」に怯える暮らしに
このまま息子との同居が続いた場合、毎月4万円~5万円は赤字になりそうです。仮に5万円ずつ預金を取り崩した場合、1年で60万円ずつ資産が目減りすることになります。 また、生命保険文化センターの調査※3によると、日本人の健康寿命は男性で72.68歳、女性は75.38歳となっています。現在は夫婦ともに健康ですが、年齢から考えると、この先遠くないうちに介護が必要となるかもしれません。 同調査によると、要介護となった場合、介護費用の月額平均は在宅介護で4.8万円、施設介護で12.2万円ですから※4、大事な老後資金を食いつぶすいまの状況は、不安になるのも無理はありません。 穏やかな生活から一転、息子の帰省により、老後破綻に怯える毎日となってしまいました。 最優先すべきは、息子の頼みよりも「自分たちの生活」 一人息子可愛さに助けてあげたい親心はわかりますが、杉田さん夫婦が最優先で考えるべきは、自分たちの資産を守ることです。 息子さんの退職と、投資の失敗はあくまで自己責任です。康介さんはすぐに次の仕事を見つける必要があります。住宅ローンやマイカーローンの支払いに窮するのであれば思い切って売却を考えるなど、次の手を講ずる必要がありそうです。 同居が長くなるようであれば、生活費を一部負担してもらうことも考えてもらいましょう。夫婦の資産防衛のために必要なことです。 また、お金を貸す場合は親子間でも「借用書」を作成することをおすすめします。年間110万円を超える資金の移動は、贈与税の対象となるためです。 お互いが自立した状態にあることを前提に、可能な範囲でサポートし合えることが理想です。 <参考・出典> ※1 総務省統計局「家計調査報告 〔 家計収支編 〕 2023年(令和5年)平均結果の概要 」P18 (https://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_gaikyo2023.pdf) ※2 厚生労働省「令和5年上半期雇用動向調査結果の概要 3 転職入職者の賃金変動状況(表6-1)」 https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/24-1/dl/kekka_gaiyo-03.pdf ) ※3 公益財団法人生命保険文化センター「健康寿命とはどのようなもの? 」 (https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1160.html) ※4 公益財団法人 生命保険文化センター「介護にはどれくらいの費用・期間がかかる?」 (https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1116.html) 山﨑 裕佳子 FP事務所MIRAI 代表
山﨑 裕佳子
【関連記事】
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
- そうだな、200万円くらい引き出して→銀行員「残念ですが、対応できません」…親に甘えて生きてきた〈年金月6万円〉67歳・男性の末路【FPが警告】
- なんだこれ?年金15万円・83歳母が逝去、遺品整理で訪れた実家に「まさかの隠し扉」、そっと開けた子どもたちが目撃した「仰天の事実」
- 安定神話はとっくに崩壊…60代・元国家公務員夫婦〈年金40万円と退職金4,000万円〉も、老後計画が散ったワケ。大事に育てた娘からの「忘恩のひと言」【FPの助言】
- 最高月収150万円・70歳の元エリートサラリーマン「ぶざまだな…」と自虐…勝ち組確定のはずが一転、「日雇いバイト」を探すしかない「まさかの実情」