生成AI活用はクリエイターへの冒涜? 批判されるAI広告やAIイラストの特徴や例
生成AIを活用した「AI広告」や「AIイラストを利用した楽曲のジャケット」が炎上するケースなどが、国内外で続いています。 【画像でわかる】ChatGPTの本当の凄さはスマホ版から使う「音声入力」「画像分析」にあるかも? 国内の炎上事例として、代表的なのは人気バンド「ゴールデンボンバー」の楽曲にAIイラストが使用されたケース(2024年3月)。炎上に際して、同バンドの鬼龍院翔さんは「あなた自身もクリエイターなんだから使うべきではない、あなたの楽曲が音楽生成AIの学習に使われたら嫌ですよね?」という声が寄せられたことを明かしています。 生成AIは「クリエイターなんだから使うべきではない」ものなのでしょうか。生成AIを活用することはクリエイターへの冒涜ではないかという声もまた確かに国内外で広がっていることも事実です。 今回は批判されるAI広告やAIイラストの例などを改めて見ていきつつ、逆に生成AIを使っていながら「炎上していない」ケースも見ていきましょう。
生成AIを活用したAI広告やAIイラストの炎上例
まずは生成AIを活用したAI広告やAIイラストの炎上例をいくつかご紹介します。 ■日本マクドナルドが「AI広告」で炎上
2024年8月17日に日本マクドナルドが公式Xにアップロードしたプロモーション動画では、『Kaku Drop 架空飴』さんが手掛けたAIイラストとアニメーションが利用されています。 このAI広告に対しては「単純に不気味」「ポテト食べる気を無くした」などの批判的な声が多数。 マクドナルドのCMは、たとえば2023年9月に公開された「ポテナゲ」のWebCMのイラスト・演出をイラストレーター 『浦浦 浦ちゃん』さんが担当。このWebCMは国内に留まらず海外でも極めて高い評価を得るなど、高いクリエイティビティが評価されました。 イラストレーターの方を全面的に起用したWebCMで世界的に評価を集めた企業でありながら、生成AIを使った広告キャンペーンも行うことに「がっかりした」という見解もありました。 ■米トイザらスが「AI広告」で炎上 AI広告で「炎上」しているのは、日本マクドナルドだけではありません。たとえば米トイザらスはOpenAIの動画生成ツール「Sora」を用いて、生成AIを利用した動画広告を展開。創業者のチャールズ・ラザラス氏が見た夢とブランド立ち上げの着想を描いた広告でした。 この広告については「子どもの想像力を題材にした広告を、魂のない生成AIで制作した」という点について、玩具業界に対する侮辱であるという批判などが寄せられました。 ■ゴールデンボンバーが「AIイラストを使用したジャケット」で炎上