中国EVの新型車発表が凄い。シェア奪われる日独車が追いつけない理由とは?
第22回目となる広州モーターショー(2024年広州国際汽車博覧会)が10日間の日程を終え、11月24日に閉幕した。 ZEEKR 009や小鵬汽車新型EVセダン「P7+」の車内の様子など、もっと写真を見る 広州モーターショーは中国が世界に誇る国際モーターショーのひとつで、規模こそ毎年4月の上海/北京モーターショー(毎年交互に開催)よりやや小さいが、一年を締めくくる時期に開催されることもあってか、各社ともにその翌年にリリースする新車や販売計画が明らかにされることが多い印象だ。 広州モーターショーは広州市の琶洲にある「広交会展館」で、名前の通り、1957年から始まった「広州交易会(Canton Fair)」が現在開催されている会場でもある。展示館の総建築面積は110万㎡、室内展示室の総面積は33.8万㎡でこれは世界でも10位内に入る広さだ。歩くのも嫌になるほど凄まじく広い会場にはこのたび約200以上の企業が出展したが、出展者は自動車メーカーだけでなく、国を挙げて力を入れる自動車輸出に関連する海運企業や、中国メーカーの間で採用が進むバッテリーメーカーなど種別はさまざまだ。これまでは自動車関連企業が独占していた場へ自動車業界外からの参入が目立っているあたりに中国経済全体の団結力を感じた。
出展メーカーの国籍では圧倒的に中国メーカーが多く、その次に日系、アメリカ系が続く。広州モーターショーに今回顔を出したのはトヨタ(一汽トヨタ/広汽トヨタ)やレクサス、日産(東風日産)、インフィニティ(東風インフィニティ)、ホンダ(広汽ホンダ/東風ホンダ)、そしてマツダ(長安マツダ)だ。個人的にはインフィニティが中国市場で健在だというイメージがなかったので、日産ブースではなくインフィニティ単独でブースを出展していたのには少々驚きを覚えた。ちなみにこれ以外の日本メーカーで言うとスバルや三菱が挙げられるが、スバルは元々中国で生産していないために輸入車メーカーであり、中国のモーターショーへの出展は元々あまり力を入れていない。また、三菱は2023年をもって中国市場から撤退した。