レスリング女王・須﨑優衣「一番へのこだわり」と勝負強さの原点。家族とともに乗り越えた“最大の逆境”と五輪連覇への道
鋭いタックル、洗練された組み手やダイナミックな寝技。153cmの身体から、次々と技を繰り出していく――。女子レスリング最軽量級の50kg級でオリンピック2連覇を狙う須﨑優衣(株式会社キッツ所属)は、海外選手に94戦無敗、国際大会は24大会連続優勝と、揺るぎない強さでパリ五輪に臨む。そのキャリアは順風満帆に見えるが、父・康弘さんと母・和代さん、姉・麻衣さんは、困難な逆境を乗り越え、成長する姿を見守り、サポートしてきた。圧倒的な強さで頂点に駆け上がった東京五輪以降、他国のライバルに研究されるようになった一方、須﨑自身も海外での武者修行などで自身のレスリングを進化させてきた。「圧倒、圧勝」をキーワードに掲げるパリ五輪へ、3人の家族の証言とともに、25歳の女王の勝負強さの原点に迫った。 (インタビュー・構成=松原渓[REAL SPORTS編集部]、写真提供=須﨑家)
エリートアカデミー進学の決断と成長の軌跡
――須﨑優衣選手は中学2年生の時から高校3年生までエリートアカデミーで実力を磨きました。親元を離れる上で、心配はなかったですか? 康弘:エリートアカデミーに入ることについて、最初にお話をいただいたのは小学6年生の時でした。ただ、やはり心配が大きく、私たちの方では1回目はお断りしたんです。2回目にお話をいただいた時は、大学の先輩が強く押してくれていたんですが、その時も決心がつかずに承諾しかねていました。ただ、優衣自身がいろいろとお話を聞く中で「オリンピックに出てみたい」と考え、それにはアカデミーに入ることが一番近道だと判断したようです。自分の意思で入ると決めたので、仕方なく承諾した感じでしたね。 ――本人の意思を尊重したのですね。 和代:レスリング以外の部分ではすごく心配でしたけれどね。中1までは地元の松戸の中学校に通っていたんですけど、中2からは東京の北区の学校に転校しましたから。 麻衣:私より先に家に出るなんて思っていなかったので、寂しい思いもありました。夏と冬の2回しか帰省できないので、なかなか会えなかったですし……。でも、妹が決めたことであれば止める必要もないですし、家族で応援しよう!という気持ちが大きかったですね。 ――麻衣さんは、小学生の頃から一緒にレスリングをしてきた中で、勝利を重ねて成長していく優衣さんをどのように見ていたのですか? 麻衣:優衣の方が強くてずっと成績が良かったので、私も負けないように頑張らなきゃなと、最初の頃はライバル心もありました。ただ、妹がエリートアカデミーから帰省する時に、地元の練習場で一緒に練習をすると、どんどん強くなっていくのがわかって、帰ってくるたびに「もう勝てない」という思いが強くなっていったんです。そこからはライバルというよりも、オリンピック出られるようにサポートしていこう、という気持ちが大きくなりました。 ――優衣さんは康弘さんと麻衣さんと同じ早稲田大学のレスリング部に進みましたが、進路を決める時にはアドバイスをすることもあったのですか? 康弘:私も麻衣も早稲田のOBなので、流れで入ってもらいたいなという気持ちはあったんですけれど、エリートアカデミーでご指導いただいていた兼ね合いもあって、本人の希望を優先しました。ちびっこレスリングをやっていた小学校時代から松戸レスリングクラブの理事長が早稲田で、周りのコーチも早稲田の方が多かったので、大学といえば早稲田、というイメージが小さい頃から植えつけられていたのかもしれないですね。