【唯一の公的実験データ】「自動車安全性能評価」で高得点の車種は何が凄いのか? スバルは4年間で3車種が最高点の「ファイブスター賞」を獲得
自動車事故の際、自身や同乗者の身を守れるか。あるいは自分がぶつけてしまった時、被害者を守ることができるのか──。そうした車の安全性能を検証した「公的な実験データ」が存在する。車を選ぶ際の重要な指標となる調査結果を実名で公開する。 【表】年度別、自動車「安全性能実験」52車種ランキング(2020~2023年)
ユーザーの興味も燃費より安全性能に
警察庁によると、今年上半期、75歳以上の運転者による死亡事故は161件で、うち「ブレーキとアクセルの踏み間違い」によるものは23件(14.3%)。前年同期比で約3倍に増加した。 最近でも鹿児島市で80代の女性ドライバーが交差点を右折時にペダルを踏み間違え、横断歩道や歩道の男女4人をはねる死傷事故(11月11日)が起きるなど、操作ミスによる事故は後を絶たない。自動車業界に詳しい経済ジャーナリストの福田俊之氏が言う。 「かつてはユーザーの興味もメーカー側の売りも、燃費などの環境性能に傾いていました。それが、2019年の池袋暴走事故以降は風向きが変わり、近年はドライバーの誤操作や判断ミスをカバーする『安全性能』に大きな注目が集まっています」 一般ユーザーにとって、各車の安全性能を比較するのは難しいが、その手がかりとなる重要なデータが存在する。国土交通省と同省所管の独立行政法人NASVA(自動車事故対策機構)が実施する「自動車安全性能評価」だ。 「複数メーカーの車を同一条件で公平に試験・評価した唯一のデータです」(福田氏) 各年度の国内新車販売台数上位の車を対象にした検査で、NASVA自動車アセスメント部によると「(新車販売台数の)約8割の車種をカバー」しているという。 「衝突しそうな場合の警報や自動ブレーキなどの運転支援に関わる『予防安全性能』、事故時に乗員や歩行者を守る『衝突安全性能』などについて量産車を使い、各方向から衝突させる試験などを実施しています」(同前)
試験結果は点数化され、その合計得点により「予防安全性能」「衝突安全性能」それぞれについてA~Eの5段階にランク分けされる。 「新車の性能に合わせ毎年試験項目を変えており、調査年度により満点の数字が変わります」(同前) 予防安全性能、衝突安全性能の2つがともにAランクで事故自動緊急通報装置を備えている場合、「★」の数で示す総合評価は五つ星となり、最高点を獲得した車種には「ファイブスター大賞」が与えられる。