妻は専業主婦で、子どもは2人…平均的な「年収」と「貯蓄」はいくら?【40~50歳代】の平均貯蓄額とは
子どもが学校や園に慣れるこの時期、「パートをはじめようか」と考える専業主婦の方もいるでしょう。 【写真3枚】子ども2人の専業主婦世帯の年収と貯蓄。2枚目からは平均的な40~50歳代貯蓄額を円グラフで見る! 専業主婦でいれば子育てや家事に時間を使える一方で、パートに出れば収入を得たり、職場の人と触れ合えたりなどといったメリットもあります。 ただ、育児と仕事を両立するとなると、仕事をしながら子どもの行事への参加やPTA、看病に通院、習い事の送り迎えと忙しくなり、「体力に自信がない」という方も多いと思います。 2024年10月からはパートの社会保険適用の対象となる企業が「従業員数51人以上の企業」となる予定であり、今後の働き方に悩まれる方も多いのではないでしょうか。 パートに出るか迷うとき、ご家庭の収入や貯蓄も気になると思います。今回は子ども2人の専業主婦世帯に視点をあてて、そのお金事情を見ていきます。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
【子ども2人の専業主婦世帯】平均的な年収と貯蓄はいくら?
総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」を参考に、「夫のみ有業のうち夫婦と未婚の子供2人の世帯」の家計をみると、平均的な家計は以下の通りでした。 ・世帯主の年齢:41.9歳 ・持ち家率:77.8% ・年間収入:734万円 ・貯蓄:1276万円 妻は専業主婦で子ども2人のご家庭の場合、世帯主の平均年齢は約42歳。 年収は734万円で、貯蓄は1276万円でした。 ちなみに国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」によれば、40~44歳男性の平均的な年収は602万円です。年間収入は仕事による収入以外が入っている場合もありますが、平均的な収入よりも少し上のご家庭が多いようです。 ただし、平均は一部の富裕層の影響をうけるため、より実態に近い中央値はもう少し下がる可能性があります。
【40~50歳代】貯蓄額はいくらか。平均・中央値も確認
40歳代、そして50歳代の貯蓄額についてもより詳しく見るため、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和5年)」を参考に、40歳代と50歳代の貯蓄額を円グラフで確認しましょう。 ●【40~50歳代】貯蓄額(平均・中央値) ・40歳代:889万円・220万円 ・50歳代:1147万円・300万円 平均額は40~50歳代とも1000万円前後となっていますが、より実態に近い中央値をみると200~300万円と大きく下がります。 円グラフをみると貯蓄ゼロがおよそ4~5世帯に1世帯となっています。一方で、貯蓄2000万円以上の世帯も一定数みられました。 40~50歳代は人生三大支出のうち、「教育費」と「住宅費用」がかかる年代です。 日本では基本的に年齢が上がるほど収入も上がりやすいですが、教育費にしろ、住宅費用にしろまとまった金額がかかるため、なかなか貯蓄できないご家庭もあるでしょう。 また、年金への不安が高まる現代においては、「老後資金」もあわせて用意しなければなりません。 人生三大支出はいずれもまとまった金額になるため、早くから、コツコツと用意することが大切でしょう。