日本にわずか2台の「ブリストル 406」が東京を疾走!「何というクルマですか?」と尋ねられることも…故・川上 完さんの愛車は今も元気です
第18回コッパ・ディ東京に「ブリストル研究所」として参加
2024年11月23日に東京「汐留イタリア街」をスタート&ゴール地点とし、東京都内の景勝地を巡ったラリー形式のクラシックカーイベント「第18回コッパ・ディ東京」では、AMW執筆陣のひとりである武田公実氏が、日本国内にはわずか2台しか確認されていない超レアな英国車「ブリストル 406」のステアリングを握って正式エントリー。そこで今回はドライバー視点、および「ブリストル研究所」主任研究員としての視点から、このクラシックカーラリーのレポートをお届けします。 【画像】ユニークな形に通行人も興味津々! 激レアな「ブリストル 406」を見る(18枚)
コースは東京都心と下町! コッパ・ディ東京とはどんなイベント?
今世紀初頭に初めて開催され、いまや首都圏在住のクラシックカー愛好の間では11月下旬の恒例となっている「コッパ・ディ東京」は、クラシックカーによるタイムラリーのシリーズ選手権である「コッパ・ジャッポーネ」に属するイベント。「コッパ(Coppa)」は、英語の「カップ(Cup)」と同義のイタリア語。日本語では「○○杯」を意味するのとのことである。 もともと「コッパ・ジャッポーネ」シリーズは、1991年にスタートした「コッパ・ディ小海」に端を発するもので、現在では姉妹イベントとして「コッパ・ディ京都」や「コッパ・ディ姫路」(隔年)なども開催され、それぞれクラシックカー愛好家の間では高い評価を受けている。 そんななか、コッパ・ディ東京は2008年に台東区からの依頼で上野の国立博物館で初開催され、翌2009年の第2回からはサン・マリノ共和国全権大使の支援により、スタート/ゴール会場を汐留イタリア街に移して行われている。もともとコッパ・ディ小海のスピンオフ・イベント的な印象も感じられたのだが、やはりこの種のイベントに参加するエントラントの多くが在住する東京、ないしは首都圏を起点とするラリーイベントということで、あっという間に人気が拡大することになった。 そのコース設定は「江戸」を感じさせる、古き良き下町を中心としたもの。主催者側では通常のクラシックカーラリーよりも競技性を少し緩めて、東京の名所を回遊するツーリング志向としているとのことである。 また、走行するルートも毎回少しずつ変更しているそうだが、筆者が約15年ぶりにエントリーして出走した今回は、午前9:30から汐留イタリア街をゼッケン順にスタートした直後から、まずは最初のPC競技が待ち受けていた。 そののち、最初のチェックポイントである「神田明神」でお祓いを受けたのち、浅草・雷門前から柳橋へと進行したエントラントは、ここで2度目となるPC競技に臨んだのち、老舗のつくだ煮屋「小松屋」特選のお土産が、すべてのエントリー車両に配布された。 そして、このゴージャスきわまりない車列は、国会議事堂や増上寺の前を通過したのち汐留に帰還。観衆に見守られつつ、無事ゴールゲートをくぐることができたのだ。
【関連記事】
- 【画像】ユニークな形に通行人も興味津々! 激レアな「ブリストル 406」を見る(18枚)
- ■96年前のル・マンで優勝したベントレーが東京を走った!「コッパ・ディ東京」に降臨した「オールド・マザー・ガン」とは?
- ■ あなたの知らない英国車「ブリストル406」とは? BMW製6気筒と兄弟といわれる直6エンジンで気持ちよく走るコツをお教えします【旧車ソムリエ】
- ■ ペダル配置は「BAC」!? 約百年前のベントレー「オールド・マザー・ガン」で公道を走るための作法を徹底的にお教えします
- ■ 「ブリストル研究所」って何? 「ワクイミュージアム」で知られる通人・涌井清春氏が語る「水墨画の老人」の境地とは【special interview】