ヒズボラ攻撃の口火を切った「ポケベル爆弾」 イスラエルのダミー企業が製造・販売の衝撃…専門家は「歴史に残る驚異的な秘密工作」
全面戦争は誰の利益にもならない──アメリカのバイデン大統領は24日、国連総会の一般討論演説で中東情勢の緊張緩和を訴えた。しかしイスラエルは、それを無視するかのように23日と24日にレバノンの首都・ベイルートで空爆を実施。レバノン政府によると2日間の死者は569人に達し、うち50人が子供だったという。 【写真】「国民皆兵」のイスラエルでは、原則的に男女関係なく徴兵される。武装した女性兵士の姿も珍しくない ***
イスラエル軍は24日、この空爆によりレバノンの親イラン民兵組織「ヒズボラ」のイブラヒム・クバイシ氏など幹部3人を殺害したと発表した。クバイシ氏はミサイル・ロケット部隊の司令官を務めており、ヒズボラも死亡を確認した。 中東各国が全面戦争に突入するのではないかという懸念も強く、バイデン大統領が外交的解決を呼びかけたのは当然だと言える。しかしイスラエルは空爆を続行し、レバノンのハビブ外相もバイデン大統領の演説を「力強くなく、期待も持てない」と酷評した。 そもそも発端から衝撃的だった。レバノン各地で通信機器の爆発が報じられると、世界中から驚きの声が上がった。 9月17日、レバノンの各地でヒズボラのメンバーが所有していたポケベルが一斉に爆発。翌18日にはメンバーの持つトランシーバーが爆発した。2日間で30人以上が死亡、3000人以上が負傷した。 世界各国のメディアが報じる速報や詳報を目にしながら、頭の中が「?」で埋め尽くされた人も多かっただろう。どうしてポケベルが爆発するのか──? Xを閲覧すると「そもそもポケベルを知らない」という人も相当な数に達していることが分かる。日本ではNTTドコモが2004年6月に新規申し込みの受け付けを停止、翌07年3月にサービスを終えた。
最初に報じられた「マルウェア説」
最後までポケベルを運用していた東京テレメッセージも19年9月にサービスを終了。ポケベルを「見たことも触ったこともない」人がいて当然だろう。 さらに大手メディアの報道が錯綜したことも、読者を混乱させた。17日にポケベルが爆発すると、当初は「マルウェア」(註:コンピューターウイルスなど、悪意のあるプログラムの総称)が原因だとする報道が目立った。 スマートフォンに比べると情報処理能力が桁違いに劣るとはいえ、ポケベルも立派な情報機器であり、通信ネットワークで結ばれている。 イスラエルがヒズボラのポケベルにマルウェアを感染させ、ポケベルのバッテリーに限界以上の負荷を与えることで爆発が相次いだ──こうした解説を伝えたメディアは、アメリカのウォール・ストリート・ジャーナルを筆頭に、決して少なくなかった。 ところが翌18日にはトランシーバーも爆発した。スマホやポケベルは情報機器だが、トランシーバーは単なる無線機だ。さすがにマルウェアの感染は考えにくい。担当記者が言う。 「トランシーバーの爆発が起きると、日本のメディアは『イスラエルがポケベルとトランシーバーに爆発物を入れた』と唐突に報じました。しかも、どうやってヒズボラのポケベルやトランシーバーに爆発物を忍び込ませたのか、という方法については何の解説もなかったのです」