「性加害報道」の伊東選手、佐野選手らアスリートが“現場復帰”も残る疑問… 3人「全員不起訴」の妥当性とは
伊東純也(仏リーグ=スタッド・ランス)、佐野海舟(独リーグ=マインツ)、杉山知靖(プロゴルファー)ら2024年になって不同意性交等の嫌疑について報道されたアスリートが、いずれも不起訴となった。伊東選手は一貫して容疑を否定、他の2人は逮捕されていた。 【図】令和5年の刑事事件の不起訴率 著名なアスリートとして、トップレベルで活躍する3人。そうしたこともあり、不確実な報道もみられた。
3人に関する一連の報道といま
伊東選手のケースでは、1月31日に準強制性交等致傷の疑いで刑事告訴されたと報じられた。日本代表戦に合わせたかのようなタイミングの週刊誌報道。これにより、伊東選手は代表を離脱。一貫して否定していたものの、その後、“復帰”まで約7か月を要した。 復帰戦となったアジア最終予選初戦の中国戦(9月5日=埼玉スタジアム)では1得点1アシストで、大きく活躍するとともに、7‐0の圧勝発進に貢献した。 佐野選手は7月に不同意性交の容疑で逮捕され、その後、容疑を「認めた」などの不確定報道もあったが、同月釈放。8月には不起訴となり、予定より遅れたものの、移籍が決まっていたドイツブンデスリーガのマインツへ無事合流。現在、レギュラーとして活躍している。 杉山選手は7月に不同意性交容疑で逮捕されたが、8月には不起訴と報じられた。杉山選手は国内男子の賞金ランキングで現在、獲得賞金1066万916円で38位につけている。
全員不起訴の妥当性
結果的に全員が不起訴となっているが、なぜ不起訴となっているのか。起訴・不起訴の判断について、刑事事件で豊富な実績のある荒木謙人弁護士に聞いた。 「令和5年版犯罪白書によれば、令和4年に検察庁において最終的に処理した人員のうち、起訴となったのは32.2%でした。実に67.8%は不起訴になっています」 不起訴の実状について、荒木弁護士はこう明かす。このことからは3人がともに不起訴だったことは特段珍しいことではないように思える。 ではなぜ、刑事事件における不起訴率はここまで高いのか。荒木弁護士が補足する。 「日本の刑事事件においては、有罪率が99.9%と言われているように、検察としては、裁判で有罪の判断が確実に下されると考えなければ起訴していません。そのため、このような数字もありうると考えられます」 つまり、検察も被疑者の今後の人生を左右する起訴・不起訴については、慎重に判断しているということだ。