「場合によっては安いといえない」 国立大に通うといくらかかる?大学無償化で負担は軽くなる?
塾代、浪人の費用、下宿代……国立大の学費以外でかかるお金
在学中の学費だけを単純に比べれば、私立大に通うより国立大のほうが安くすむケースが多いでしょう。しかし、国立大を受験し進学するからこそ、かかりやすいお金もあります。それが、「塾代」「浪人する際の予備校代」「一人暮らしでかかる生活費」です。 【塾代】 大学入学共通テストを受ける際、私立大のみを志望する学生に比べて、受験する科目数が多くなるため、塾代の負担は国立大を志望する学生のほうが割高になる傾向があります。 【浪人する際の予備校代】 国立大のみを志望している場合、志望大に合格できなければ浪人する可能性も高くなります。浪人の1年間は、「入会金+授業料+諸経費+夏期・冬期講習など」で年間100万円以上かかることも多く、これは私立大文系学部の「初年度学生納付金等平均額 」である約120万円に迫る金額です。 もし浪人をして国立大に進学した場合、浪人費用が加算され、私立大の学費総額との差は縮まります。
【一人暮らしでかかる生活費】 上表は、「令和4年度の学生生活調査」(独立行政法人日本学生支援機構)の中から、生活費のみを抜粋したものです。 国立大に通う学生の食費や住居費、光熱費の年間平均額は、52万1,000円。一方、私立大に通う学生の年間平均額は28万8,700円になっており、国立大に比べて年間約23万円低くなっています。 このことから、国立大の学生は親元を離れて暮らしている人が多く、一人暮らしをするとなるとお子さまにかかる生活費が大きくなることが想像できます。 塾代の負担や浪人の可能性、一人暮らしでの生活コストなどを踏まえると、場合によっては、国立大が圧倒的に安いとは言いきれないでしょう。 一人暮らしをさせる余裕はないけれど、学費負担が抑えられる大学進学を望む場合、公立大を選択する方法があります。公立大の学費負担は、国立大とほぼ同じ水準ですし、地元の公立大であれば、自宅から通えて生活費も抑えられる可能性があります。 また地元の公立大に通う場合、地元出身者は入学金に軽減措置が適用される公立大もあるため、一度調べてみましょう。