全オトナ男子は結局「パラブーツ(Paraboot)」の革靴に辿り着く説
イギリス、イタリア、スペイン、アメリカと、各国に存在するシューメーカー。それぞれのお国柄がデザインや製法に反映され得意なスタイルが存在するが、「パラブーツ」は“メイド イン フランス”を一貫しながらも、アメリカで労働者たちが履いていたラバーソールのワークシューズをアイデアソースにするなど、その立ち位置が実に面白い。 万能なデザインでタフな作りなのに履き馴染みが良く、そして名門ブランドの中では良心的な価格設定といったストロングポイントも相まって、現代では一通り革靴を履いてきたオトナ男子が辿り着くブランドとしても認知されつつある。いま革靴選びで悩んだら、とりあえずパラブーツをチェックすれば間違いなし!?
そもそも「パラブーツ」とは?まずはその歴史を知っておこう
創業は1908年のフランス東部イゾーにて。美しい山岳と自然にあふれた多くのアルピニストから愛されている同地で、創業者レミー・リシャールポンヴェール氏が工房を開いたのがはじまりだ。当初はワークシューズをはじめ、アルピニストに向けた登山靴を主に製作。「パラブーツ」が堅牢なノルヴェイジャン製法を得意とし採用するのは、そんな背景があるのだ。1927年には、ブラジルのパラ港から天然ラテックスを輸入。それにより良質なラバーソールを履かせたシューズの生産を開始する。その港の名前こそがブランド名の由来であり、同年に「パラブーツ」の商標が登録されている。
パラブーツの魅力1「作りはタフだけど、履き心地はソフトなノルヴェイジャン製法」
前述のノルヴェイジャン製法を採用した登山靴然り、「パラブーツ」の靴は実に堅牢で、それゆえ長く履き続けられるのが魅力だ。北極探検家ポール・エミール・ヴィクトール氏をはじめ、現在でも多くの登山家や山岳ガイドから信頼を寄せられているのがその証。登山靴以外にも、労働者向けの編み上げブーツ「ガリビエ」や測量士向けの「モジーン」など、様々なワークシューズを開発。ヨーロッパでいち早く導入したラバーソールも、まさに実用主義の現れと言える。 ちなみにラバーソールは、数ある世界中のシューメーカーの中で、唯一自前で生産。独自の製法により18種類のラバーソールを生産し、モデルによって使い分けているのだ。