「これだけ勉強家で、努力家で、原稿を書ける人はいない」「渡辺さんを『偉大』とは言わない」 渡辺恒雄氏の知られざる素顔とは
「これだけ勉強家で、努力家で、原稿を書ける人はいない」
【前後編の後編/前編からの続き】共産党に入党するも除名され読売新聞に… 渡辺恒雄氏が“独裁者”として君臨するまでの道のりを追う 【写真を見る】90歳目前でも切れ味鋭い手紙を… 最後までジャーナリスト魂を見せた渡辺氏 亡くなるまで主筆として読売新聞に君臨して社論を司り、政界にも絶大な影響力を及ぼし続ける。こんな人物はもう二度と現れないだろう。「ナベツネ」こと渡辺恒雄・読売新聞グループ本社代表取締役。独裁者、ジャーナリスト――どちらが本当の顔だったのか。 ***
前編【共産党に入党するも除名され読売新聞に… 渡辺恒雄氏が“独裁者”として君臨するまでの道のりを追う】では、徴兵、入隊を経験後、共産党に入党するも除名され読売新聞に入社し、“独裁者”として君臨するに至った渡辺氏の足跡について、渡辺氏をよく知る人物らの証言を紹介した。 日経新聞元政治部長の岡崎守恭氏は、 「ナベツネさんが社長になった後、僕に“俺は日経の愛読者だ”と言ってきたことがあります」 と、振り返る。 「“政治は大体分かったから新たに経済の勉強をしている。日経の『やさしい経済学』を毎日読んでいる”と。『やさしい経済学』はやさしくないことで定評がある欄です。よその会社のトップで、これだけ勉強家で、努力家で、原稿を書ける人はいないでしょう。本当にすごい人だなと思いました」
「たかが選手が」発言の裏側
1996年からはプロ野球読売巨人軍のオーナーも務め、“球界のドン”としても存在感を示すようになった。その頃の渡辺氏といえば、次の発言を記憶している方も多かろう。2004年に球界再編が持ち上がった際、当時の選手会長、古田敦也選手がオーナー側との会談を望んでいる、と記者に水を向けられ、 「分をわきまえなきゃいかんよ。たかが選手が」 などと言い放ったのだ。これが世論の反発を招き、プロ野球の1リーグ構想は頓挫することになった。 「渡辺さんは試合の勝ち負けにはこだわり、“負け試合を見せられるのは拷問だ”という人でしたが、野球の奥深さや細かなプレーの面白みにはさほど興味を持ってはいないようでした。そこでつい口を衝いて出たのが“たかが選手が”発言だったのでしょう」 そう話すのは、元読売新聞社会部長で、元巨人軍代表の山室寛之氏である。 「私が巨人の代表になった時、渡辺さんに“巨人の代表はあることないこと書かれるが、悪名は無名に勝るぞ”と言われたことがある。まさに渡辺さんは悪名を覚悟して再編問題の矢面に立ちながら、自らの失言によって1リーグ構想を立ち消えにさせてしまった。オーナー辞任後にある新聞は球界は風よけを失った、と書いた。的を射た表現だと思います」