コロナ禍で来日、言葉の壁を乗り越え…柔道女子57キロ級グアム代表のマリア・エスカノ(仙台大)がパリ五輪に挑む
7月26日に開幕するパリ五輪の柔道女子57キロ級に、仙台大4年のマリア・エスカノ選手(22)がグアム代表として出場する。国籍はアメリカで、出身は韓国。コロナ禍の真っ只中で日本に拠点を移し、仙台大で日本語の勉強や学業と両立しながら柔道を極めてきた。 仙台大の現役学生が夏季五輪に出場するのは初めて。4日には壮行会が行われ、集まった柔道部員、職員ら約100人がエールを送った。日本で出会った恩師や仲間の大きな期待を背負い、晴れ舞台に臨む。
韓国で生まれ育ち、「南條夫妻」のいる仙台大へ
パリ五輪の柔道競技では、国際柔道連盟が定めた予選期間内(2022年6月24日~2024年6月23日)に開催される国際大会の成績にもとづく世界ランキングで、各階級17位以内に入った選手に出場権が割り当てられる。今大会はそれとは別に「大陸枠」が設けられており、親戚がグアムにいるマリアはグアムに与えられている「オセアニア地域枠」で出場権を獲得した。
生まれ育った韓国では元々はサッカーをしていたが、練習場の隣に道場があり興味を持ったのがきっかけで7歳の頃から柔道を始めた。高校卒業後に日本での強化拠点を探る中で、周囲から「仙台大柔道部は女子選手の指導に力を入れており、女子選手の伸び率が高い」と助言を受け仙台大への進学を希望。2020年から来日し、1年間の準備期間を経て2021年に入学した。 仙台大柔道部では南條充寿総監督と南條和恵監督の「南條夫妻」が20年以上前から指導に当たっている。二人は選手としても指導者としても経験豊富で、南條総監督は日本女子代表の監督を務めた経歴を持つ。南條夫妻を中心に長年にわたって男女ともに選手育成に励んでいるほか、近年はハンガリーやウズベキスタンといった海外の代表チームをサポートするなど国際交流にも力を入れており、マリアにとってはうってつけの環境だった。
コロナ禍を活用、恋愛リアリティー番組で日本語習得
成長する環境は整っていたが、来日直後はコロナ禍真っ只中だったこともあり、精神的な苦労を強いられた。帰国できないどころか外出の機会も限られており、ホームシックになって涙する日々を繰り返す時期もあったという。 そんな中、自室で過ごす時間を有効活用し、日本語を猛勉強した。元々英語、韓国語、ロシア語、スペイン語の4か国語を話せたものの、日本語は「はい」と「こんにちは」しか知らなかった。恋愛リアリティー番組「テラスハウス」を見ながら分からない日本語を携帯のメモに記録し、その後人に聞いたり、自ら調べたりして徐々に習得。周囲との会話が増えるたびに日本での生活を楽しめるようになり、今では不自由なく日本語でコミュニケーションを取れるようになるまで上達した。