廣岡達朗コラム「巨人に甲斐は必要か? FA制度の間違いと佐々木朗希の悲劇」
甲斐が来て既存の捕手はどうなるのか
FA宣言した阪神・大山悠輔、ソフトバンク・甲斐拓也の獲得へ、巨人がまたぞろ乗り出したという。 【選手データ】佐々木朗希 プロフィール・通算成績 FA移籍はルール違反ではないが、このルール自体が間違っている。 オフの戦力補強次第によって翌年のシーズン開幕時点で順位が予測できれば、メジャー・リーグでは観客は球場に足を運ばなくなる。だからFAで選手を獲得した球団はドラフト指名権を相手球団に譲渡する。アメリカでは平等が尊重されるのだ。 現在の日本は、そうではない。巨人が仮に大山や甲斐を獲得したら、コーチングスタッフに自前の選手を教える能力がないという証拠だ。それを棚に上げて他球団で育った良い選手を獲ろうとするやり方は感心しない。 甲斐が来て既存の捕手はどうなるのか。今年マスクをかぶった岸田行倫、小林誠司、大城卓三の存在は宙に浮く。しかも、FA権は獲得するまでに国内移籍で7~8年かかる。そのときにはもうピークの時期を過ぎているのだ。よく考えてみなさい。そう言いたい。 確かに、良い選手を集めれば勝てる確率は高まる。しかし、それでは首脳陣の腕の見せどころがないではないか。 最近の球界はGMと監督の二重構造になっている。チーム編成を預かるGMは良い選手を獲るのが仕事。資金力が豊富な球団ほど、金の力で大型補強に走る。そこで監督が「現場で自前の選手を作る。補強はいらない」と突っぱねるだけの肝があれば、私は拍手喝采を送る。 それだけの監督が今の球界にいるだろうか。
MLBの「平等」を壊す男
話は変わるが、ロッテの佐々木朗希はポスティングシステムでのメジャー移籍を目指す。彼を獲ったメジャーのチームは崩壊する。 佐々木はMLBの「平等」を壊す男だ。先発は中4、5日のローテーションで投げるアメリカで、10日に1回しかマウンドに上がれないなどという特別扱いは許されない。アメリカは多民族によって成り立っている。そこではルールが絶対なのだ。そういうことを佐々木は知らない。ということは、本当のことを教える指導者がいなかった。ここに佐々木の悲劇がある。 彼が大船渡高校3年の夏、あと1つ勝てば甲子園出場という岩手大会決勝で監督は佐々木の登板を回避し、その結果チームも敗れた。ロッテ入団時には「ウチに来れば責任を持って育てます」と耳障りのいい言葉をかけられたが、本人が思い描いた成績は残せなかった。いずれにしても世論に流されるように必要以上に安心、安全を重視した結果がこれである。