「D0バランスが振りやすい」は本当? わかっているようでよくわからない「バランス」の話【長谷部祐とギア問答!#31】
鉛チューンはおまじない的要素が大きい?
GD 昔、ジャンボさんが『J‘sメタル』の頃、ネックのところに1センチ四方ぐらいの鉛を貼っていたじゃないですか。あれってつかまりよくする説と、おまじない説があったんですけど。 長谷部 正直言うとおまじないのほうが多かったのと、あとは自分でナンバリングするのに鉛の上に数字を書いたり、アルファベット書いたりしていましたので、そういう目印でした。 GD 最近のプロで言えば松山選手はアイアンに鉛を貼ったりするんですけど、あれはやっぱり振り感ですか? 長谷部 感覚的なものだと思います。ちょっと貼ってみたことで、ちょっと変わったような気がする。プロならではの繊細な感覚だと思います。 GD おまじない的な要素も? 長谷部 それによって重心位置が変わるとは思えないですし、振り感が大きく変わるとも思えないのが技術屋の意見なんですけど、プロからすればちょっと違うって感じるのがとても重要で、そういう意味じゃないですか。グリップ交換してしまったほうが大きな影響を与えると思います。 GD 昔のプロは鉛調整をよくやっていたじゃないですか。チューンナップの1つとして鉛チューンナップというのがあって。でも今そういうことする人ってあまりいません。 長谷部 そうですね。削ったり穴を開けることは、昔のアイアンではよくあったことです。ウェッジでは最近もやりますし、逆にウェッジはそういうものなんだという潮もあるぐらい、穴を開けることに抵抗はないと思うんですけど、最近はアイアンに穴を開けるスペースも少なくなってきたこともあるんですけど、削ることすらあまりやらなくなったと思います。 そういう意味では綺麗な状態で使いたいプロが増えてきているのかもしれません。ツアーの現場で組み立ての際にバランス指定でコンマいくつまで言ってくる選手がいるので、そういった意味では非常に細かい指定をされる選手は増えています。 GD 選手も変わったというか、製品の公差が少なくなったこともあるのでは? 長谷部 どうでしょうね。なんとも言えないですけど、鉛調整をすることがおまじない以上に効果をもたらした時代があったと思うんですけ、最近は製品精度が良くなっているのと、上級者もカスタムでバランス指定ができるようになってきているので、どんな調整で組立をしているかメーカーそれぞれであるんですけど、そういったこともあって綺麗な状態で使える環境が増えているんだと思います。バランスアップで鉛をつけましょうみたいなことは最近流行ってないのかもしれませんね。 【購読のご案内】 「長谷部祐とギア問答!」は、ゴルフダイジェスト公式メールマガジンで定期配信(購読無料)しております。みんなのゴルフダイジェストサイト内のバナーをクリックし、購読登録をお願いします。
ゴルフダイジェスト編集部
【関連記事】
- ウェッジセッティングについてクラブ開発専門家が考える。PGAツアーなら「52、56、60」、女子プロは「50、54、58」も流行。ではアマチュアの正解は?【長谷部祐とギア問答!#30】
- 性能はPGAツアーのお墨付き。「王者の貫禄」を匂わせるタイトリスト『GT3 ドライバー』【ヘッドデータ分析で判明】
- 「飛びと扱いやすさ」を追求していった結果、軟鉄鍛造アイアンが見直されている【長谷部祐とギア問答!#29】
- 普遍性を貫くタイトリストにピン、変革を追求するテーラーメイドにキャロウェイ。ドライバー開発の変遷と“これから”を専門家が語る【長谷部祐とギア問答!#28】
- 2024年モデルの一番飛ぶドライバーが決定! 「D-1グランプリ」で優勝したのは?