「ああ、そういうことか!」窪田正孝主演「宙わたる教室」ほぼ原作通りのドラマ版 原作で気づかなかった部分を補う“ささやかで優しい改変”に感動
推しが演じるあの役は、原作ではどんなふうに描かれてる? ドラマや映画の原作小説を紹介するこのコラム、今回は科学と定時制高校を組み合わせたこのドラマだ! 【相関図&キャストを見る】窪田正孝・中村蒼らが出演のドラマ版「宙わたる教室」
■窪田正孝・主演! 「宙わたる教室」(NHK・2024)
原作は伊与原新の同名小説『宙わたる教室』(文藝春秋)。これまで新田次郎文学賞を受賞した『月まで三キロ』(新潮文庫)や直木賞候補になった『八月の銀の雪』(新潮文庫)など、著者の専門である地球惑星物理学を中心に科学要素をモチーフに取り入れた小説で存在感を強めている。 『宙わたる教室』の舞台は定時制高校だ。さまざまな事情で夜間の高校に通う生徒たちが理科教諭・藤竹のもとで科学部を作り、その活動を通して少しずつ自分を見つめ直していく様子が描かれる。 第1話はゴミ収集の仕事をしながら定時制に通う青年、柳田岳人。彼の答案を見た藤竹が、本人も自覚していなかった識字障害(ディスレクシア)に気づく。第2話は夫とフィリピン料理店を切り盛りしている越川アンジェラ。全日制の生徒のペンケースがなくなった出来事をきっかけに、彼女が退学を迫られることになる。第3話は起立性調節障害で昼間の学校に通えず、定時制でも保健室登校を続ける名取佳純。ついリストカットをしてしまう彼女に、似た境遇のクラスメートが話しかけてくるが……。 そして、この稿を書いている時点ではまだ放送されていないが、第4話は74歳の長嶺省造の物語だ。ある理由から定時制で熱心に勉強しており、真面目に授業を聞かない若い同級生を苦々しく思っている、というのが原作の設定。ここまでの3話はいずれも原作からの改変がほとんどないので、おそらく第4話も原作の通りに進むと思われる。先にドラマを見て原作を手にとった人も、まったく違和感がないのではないだろうか。 違いといえばひとつだけ、ドラマでは第1話の冒頭に、窪田正孝さん演じる藤竹が大学時代の同期である相澤を尋ねる場面が挿入されていた。これは原作では第6話「恐竜少年の仮説」の一場面である。ちなみに相澤を演じるのは中村蒼さん。いきなりのふたりのツーショットに、「エール」(NHK、2020)の作曲家&作詞家コンビだ! と嬉しくなった朝ドラファンも多いのでは。 原作第6話のこの場面を冒頭に持ってきた意図はわかる。なぜ研究者の藤竹が定時制高校の教師になったのかという謎を最初に出すことで、一話完結であるこのドラマに全体を通した興味を持ってもらうためだろう。原作エピソードの順序を変えただけで、改変というほどではない。ではこのドラマは徹頭徹尾原作通りなのか? いや、どうもそんなことはなさそうなのだ。