悠仁さまの「キャンパスライフ」はどうなる…筑波大の学生たちが明かした「一人暮らし」「恋愛」「サークル」事情
来春から筑波大学に通われる予定の秋篠宮家の長男・悠仁さま。一足先に咲いた“サクラ”の報告に、同大学に通う学生らはもちろん、近隣住民たちも歓迎ムード一色だ。悠仁さまはこの春からどのようなキャンパスライフを送ることになるのだろうか。 【写真】小室圭さんの様子がおかしい…2年前とは「まるで別人」に 前編記事『悠仁さま「筑波大合格」で歓迎ムード盛り上がる中…学生やOBたちが明かした「本音」』につづき、現役生たちに話を聞いた。
多くの学生が大学近くで一人暮らし
皇室事情に詳しい名古屋大学の河西秀哉准教授は、もし悠仁さまが一人暮らしをするとなれば、なにものにも代えがたい「いい経験になる」と語る。 12月11日、秋篠宮家の長男・悠仁さまが筑波大学の推薦入試に合格したと発表された。今のところ、お住まいの赤坂御用地から車で通学するというが、東京の港区から筑波大のある茨城県つくば市まで片道およそ70キロ。1時間半~2時間ほどかかる。 大学生活に慣れ、授業や研究が忙しくなれば、「学校の近くで一人暮らしをする」という選択肢も検討されるのではないだろうか。 「筑波大の学生は大学の近隣で暮らすことが多く、学生同士の交流が活発です。サークル活動や飲み会もあるでしょう。ですが、東京まで帰宅するとなると、遅くまでは参加できません。 理系の学部だと年次が上がると実験なども増えてくるため、大学の近くに住んだほうがいいんです。天皇陛下もイギリス留学された際はおひとりで生活されていました。そうした生活を通じて国民の生活を身近に感じることができるようになると思うんですよね。そういう意味でも、私個人としても筑波大への進学はよかったと考えています」(前出の河西准教授) 18歳で親元を離れて、ご自身の力で生活しながら4年間を過ごすことになれば、これは今までの皇族にはなかった新たな試みになる。いずれ天皇になる悠仁さまにとっても、皇室全体にとっても、大いに意義のある挑戦になるだろう。 もし、悠仁さまが寮で生活することになったらどのような暮らしになるだろうか。文系の大学院に所属する彰さん(仮名)が説明する。 「筑波大の宿舎には寮母さんはいません。アパートのようなものと考えてください。食事の提供はないので、学食で食べたり、コンビニで買ってきたり、共用のキッチンで自炊もしています。宿舎では学生同士の仲もとても深まります。 ただ、宿舎によって建築年数は異なり、古い建物もあります。周辺にゴミが多く放置されていたりして、衛生環境があまりよくないところもあります」