ひろゆきはなぜ再ブレイクできたのか…リハック高橋Pの選定基準「マスメディアが誤った情報を発信する責任は重い」「既得権益を持たない人に注目している」
最近、連日のようにXのトレンドに入っているのが、動画メディア「ReHacQ(リハック)」だ。ReHacQの報道が、東京都知事選や兵庫県知事選など、最近行われた選挙において、有権者の投票行動に大きな影響を与えているのはほぼ間違いないだろう。 ReHacQが目指すものについて、プロデューサーの高橋弘樹氏に直撃したーー。みんかぶプレミアム特集「オールドメディア vs SNS」第5回。
ReHacQ高橋Pの人選基準は「少し気になる人」かどうか
ーー今回の兵庫県知事選を通じて、ReHacQが世論を動かす力を持っていることが印象的でした。高橋さんは出演者をどのような視点で選んでいるのでしょうか? 出演者の人選についてですが、抽象的な表現にはなりますが、「少し気になる人」に焦点を当てています。特に、物事の見方が一般の人とは異なる方には強く惹かれます。 例えば、成田悠輔さんや石丸伸二さん、斎藤元彦さんなどは、まだ世間に広く知られていない段階から注目していました。 成田さんに関しては、初めてお会いしたときから独特の雰囲気を持っていました。具体的には、マントを着ていたり、話し方に個性的な角度があったりと、非常にユニークな印象を受けました。また、議論の進め方も独特で、相手の発言をそのまま受け取るのではなく、俯瞰的な視点や真逆の視点から考察しているように感じました。そのような姿勢に触れて、「この人は面白い」と興味を持つようになりました。 何度も出演される方については、「面白いと思える何かがあるかどうか」が重要なポイントになります。それが継続出演につながる場合もありますし、成田さんのように、結果的にメディアで大きな影響力を持つようになるケースもあります。ただし、特定の人物を「推す」という意識はあまり持っていません。
ひろゆきはなぜ再ブレイクしたのか
ーーひろゆきさんもReHacQを通じて再ブレイクしたように感じますが、その点についてはどのようにお考えですか? ひろゆきさんは、もともとニコニコ動画などで有名でしたが、私が出演をお願いした2020年頃は再び注目を集めるようになっていました。彼については賛否両論ありますが、やはりその発想の面白さが際立っています。 例えば、動画の切り抜きを許可し、自身を「フリー素材化」するという新しいビジネスモデルを構築した点は、非常に斬新だと思います。 また、彼の強みの一つは、専門家ではない立場から社会問題について語れることです。専門家ではないにもかかわらず、独自の視点で課題を浮き彫りにする力を持っています。さらに、「嘘は許さない」という姿勢や、「論理的に破綻していないか」といったエンジニア的な視点を持っている点も魅力的です。こうした特徴が、メディアにおいて彼が重宝される理由の一つだと思います。
【関連記事】
- N党立花氏のようなデマゴーグが政局にどう影響を与えるか…東浩紀「メディアがPV主義に走っても、その先はジリ貧」SNSはついにマスコミを超えたのか
- 朝生への想い…田原総一朗「僕の後継者はこの人だ!」東浩紀、堀江貴文、三浦瑠麗、津田大介…そのうち一人に“死ね”とブチギレ
- 前安芸高田市長・石丸市長、都知事への道「本気で勝つ気ありますか?」…東京をなめるなと投稿した都民ファ幹部へのメッセージ
- 堀江貴文「『石丸構文』をバカにしている奴がバカ。質問者の実力不足にすぎない」なぜ蓮舫は石丸に完敗してしまったのか「石丸現象はすでに全国の自治体で起こっている」
- “松本ウォッチャー”のプロインタビュアー・吉田豪「文春報道前から聞いてきたこと」…ちゃんとしていなかった時代に復讐されている