広がり見せる伝統工芸の「後継者インターン」 岐阜の伝統工芸“漆塗師” 地元のこだわり捨て全国から後継者を募集 定員1人に50人が応募する想像以上の反響に驚き
岐阜県の伝統工芸の職人が、ある“こだわり”を捨てると、想像以上の反響がありました。伝統工芸に興味がある若者と、後継者不足に頭を抱える職人。両者をつなぐ新しい仕組みが動き始めています。 【動画】「漆が好き」高山で“漆の塗師”を目指す女性たち
屋台の修理などを担う“漆塗師”(うるしぬし)は、その伝統の祭りを支える匠。漆塗り歴40年以上の野川俊昭さんも“漆塗師”の一人です。 野川塗師屋 野川俊昭さん(60): 「漆は天然素材なので、その時の気温に左右される。気まぐれなところをコントロールするのが一番難しいです」
そんな野川さんのもとへ今年8月、4人の女性たちが訪ねてきました。指導を仰ぎながら漆を塗る女性たち。“漆塗り体験”で来た観光客にしては眼差しが真剣すぎるように見えますが…それもそのはず、彼女たちは野川さんの後継者候補なのです。 伝統工芸の後継者不足は各地で深刻な問題となっていて、最近ではWEBサイトを通じて全国からインターンシップを募集しています。彼女たちは「漆塗師後継者インターンシップ」に応募した20代から30代の4人。50人ほど応募があり、書類選考やWeb面談を通過した女性たちなのです。 「漆に関係した仕事をしたい」「漆をもっと広めていきたい」「漆が好きだから」と志望理由は様々ですが、全員本気で漆塗り職人を目指しています。 こうした伝統工芸に魅力を感じる若者は多いものの、後継者を探す職人とつながる術は、これまでありませんでした。
一方で野川さんも、地元では後継者が集まらなかったため「やれるところまでやったら閉めよう」と諦めていました。 そんな時にインターン制度があることを知り、ダメ元で募集してみたところ、想像以上の反響が。野川さんは伝統を守っていくことを優先し、“地元”というこだわりを捨て、“全国”から後継者を探すことに舵を切ったのです。 野川塗師屋 野川俊昭さん(60): 「地元志向という昔からの考えを崩していいのかと(迷いもあった)。ただ、地元で集まらなかったので衰退している。全国に発信して、やる気のある人が集まる仕組みは悪いことではない」