M-1は「ヤケクソ」で挑んだ--くすぶる芸人、ウエストランドの逆襲
ウエストランドは、井口浩之が世の中への恨みつらみをぶちまけて、河本太がそれを淡々と受け止める「愚痴漫才」を持ちネタにする泥臭い芸風の漫才師だ。 長年くすぶっていた彼らが、昨年末の『M-1グランプリ』で悲願の決勝進出を果たした。待ちに待ったチャンスだったが、決勝の舞台ではいいところを見せられず不本意な結果に終わってしまった。この経験から2人は何を学んだのか?(取材・文:ラリー遠田/撮影:殿村誠士/Yahoo!ニュース 特集編集部)
「もう言いたいこと全部言ってやれ」
例年であれば、『M-1』を目指す漫才師は1年かけてネタを作り込み、ライブで観客の反応を見ながらそれを磨き上げていく。だが、2020年はコロナ禍によってしばらくの間ライブが軒並み中止になり、思うように調整ができなかった。ウエストランドも例外ではなかった。 「自粛期間が明けてから新ネタライブもやったんですけど、お客さんも少ないし、やっぱりなかなか厳しいなっていう感じだったんですよね。だからこそ『もう言いたいこと全部言ってやれ』ってヤケクソみたいな気分でやれたのが逆に良かったのかもしれないです」(井口) 芸人の間では「『M-1』でこういうネタをやると勝てない」といったセオリーのようなものがささやかれていた。ウエストランドも従来はそれを意識してネタ作りをしていた。だが、昨年はあえて開き直り、そのようなセオリーにこだわらずに「とにかくウケるネタ」を突き詰めていった。その結果、分厚い壁を破って初めて決勝に進むことができた。 彼らが飛躍したもう一つの理由は、河本が妻子との別居をやめて、再び一緒に暮らし始めたことだった。 「劇的に変わりましたね。今までは1人だったので、夜中まで飲み歩いて、翌日仕事に遅刻したり、酒が残った状態で現場に行ったりしてたんですけど、今は子供を保育園に送るために早起きするから、ちゃんとした生活ができるようになりました」(河本)
「それが決勝に行けた一番の要因だと思いますよ。以前は僕とマネージャーが仕事のたびに『あいつ、今日は来るかな』っていうのを考えなきゃいけなくて、ネタどころじゃなかったですもん」(井口) 「『M-1』は夕方だから大丈夫よ」(河本) 「いや、そういう問題じゃない。それでも来ないときもあるから」(井口) 「まあ、あるか」(河本)