大山のぶ代さん、ピーコさんの事例が教えてくれる「認知症と相続や財産処分をめぐる難題」 財産処分ができなくなり、不動産が国庫に帰属するケースも
認知症になったら財産が凍結され、不動産も売却できない。そうした事態に陥らないために、やっておくべきことがある。大切な家族のため、そして何より自分のために、9月に亡くなった大山のぶ代さんと、ピーコさんのケースから学ぶ「本当の対策」とは──。【前後編の前編】 【写真】元気なうちに遺書などで意思表示することが大事。そのイメージ写真
空き家状態が続く大山のぶ代さんの自宅
都内の閑静な高級住宅街の一角に、モスグリーンのタイルの外壁が目を引く一戸建てがある。花壇に雑草はなく、手入れが行き届いていることがわかる。いまにも住人が姿を現しそうな気配はあるが、この住宅に家主が明かりを灯す日はもう二度と訪れない。 そこは9月29日に亡くなった大山のぶ代さん(享年90)の自宅で、2017年に大山さんの夫・砂川啓介さん(享年80)が死去して以降、空き家状態が続いている。 1964年の結婚以来、おしどり夫婦といわれたふたりに転機が訪れたのは2012年のことだった。 「大山さんがアルツハイマー型認知症だと診断されたのです。判明後は砂川さんが自宅で介護を続けましたが、2016年4月に砂川さんが尿管がんにおかされていることがわかり入院を余儀なくされると、大山さんはそのタイミングで介護施設に入所しました。退院後に自宅に戻った砂川さんですが、友人からの“共倒れになるぞ”という助言もあり、大山さんを施設から呼び戻す選択はできなかった。 ひとりには広すぎる自宅からの引っ越しも考えましたが、“もしかしたら妻の認知症が改善して、施設から帰ってくるかもしれない”というかすかな望みからその家に住み続けたのです」(砂川さんの関係者) 2017年7月に砂川さんが亡くなると、夫婦で営んでいた事務所の関係者が砂川さんの「大山さんの帰る場所として」という思いを受け継ぐように、自宅を掃除する姿が目撃されるようになった。だが砂川さんの願いは届かなかった。大山さんは砂川さんの守った自宅に戻ることなく天国に旅立ち、思い出が詰まった住まいは寂しい道を辿る可能性がある。 地元の不動産業者が話す。 「約35坪の土地だけでも、実勢価格は優に1億5000万円を超える物件ですが、売りに出されるなどの話は聞こえてきません。非常に関心が高い物件で、動向に注目しています」