《ブラジル》寄稿=DELFIM NETTO氏を悼むー元通訳の回想=サンパウロ大学法学部シニア・プロフェッサー・二宮正人
38歳で大蔵大臣就任、卓越した能力
先日アントニオ・デルフィン・ネット(ANTONIO DELFIM NETTO)教授の訃報が、ブラジル日報をふくむ全国のマスコミを通じて大々的に報道された。彼の功績については既報のとおりであり、38歳で大蔵大臣就任のみならず、それ以前にはサンパウロ州財務長官も務めていたことから、その能力はあまねく知られていた。 もっとも、メジシ政権末期においては、次期ガイゼル政権との折り合いの関係もあり、お手盛りで在フランス伯大使としてパリへ赴任していた。大使の任命には上院で口頭試問が行われ、さらにはキャリア尊重志向のブラジル外務省が外部からの任命を嫌う傾向にあるなかで、その人事を認めざるを得なかったことにおいても、彼の実力のほどがうかがえる。 経済学者としてのデルフィン・ネット氏がブラジルのコーヒー政策に関して一家言を有していたことは、かつて彼の教授論文審査をUSP教授として務めたフェルナンド・エンリケ・カルドーゾ元大統領からも聞いたことがある。そして、まさにそのコーヒー政策に関してメジシ政権の下で日系人初の閣僚となった故安田ファビオ(FABIO YASUDA)氏(元商工大臣)との間で意見の相違から論争となり、コチア産業組合等における農業政策経験者の安田氏を僅か3カ月で辞職に追い込んだことでマスコミをにぎわしたこともあった。 ガイゼル政権を継いだフィゲイレード政権のみならず、民主化後のサルネイ政権においても大蔵、経済企画、農務の各大臣を務めたが、肝心のハイパーインフレの終焉はイタマール大統領下のカルドーゾ大蔵大臣のレアル・プランによって実現された。 カルドーゾ氏はその功績によって次期大統領に選出されたが、デルフィン・ネット氏は同政権下では、サンパウロ州選出の下院議員として野党側に転じ、その後も5期20年間を務めた。そしてルーラ大統領の2期8年、ルーセフ政権の6年、テーメル政権の2年間と、常に影の経済アドバイザーとして活動していたことは周知のとおりである。
【関連記事】
- 《寄稿》5mの橋で地球をまたぐ=奄美大島宇検村とブラジルの百年=在東京 池田泰久(元ニッケイ新聞記者) 2024年9月6日
- 《特別寄稿》パリ五輪ラ米カリブ諸国メダル状況=人口比でみる獲得の意外な効率=ラテンアメリカ協会顧問 桜井悌司 2024年8月24日
- 《特別寄稿》ユーチューブ時代=「祖国よ いずこへ」=都知事選演説から感じた危惧=サンパウロ州サンロッケ市在住 高橋暎子 2024年8月23日
- 《特別寄稿》投下79年目に読み返したい原爆文学=米国日系作家ヒサエ・ヤマモト=サンパウロ市在住 毛利律子 2024年8月22日
- 《特別寄稿》ブラジル日系人の8個の価値観=海外日系人協会常務理事 ブラジル日本文化福祉協会顧問 森本昌義 2024年8月16日