日大再回答で関学大が会見(全文3)スポーツに忖度は絶対あってはならない
けがをしたQB選手は関大戦で復帰する予定はあるか?
朝日放送テレビ:すいません、朝日放送テレビの【ホサカ 00:37:37】と申します。2点伺いたいことがあります。まず1点目はこの日大との定期戦、当面取りやめるということを、FIGHTERSの部員の皆さんにはもうすでに伝えたのか。お伝えになったのであれば部員の皆さんの反応はどうだったのか。それからもう2点目はけがをされた奥野くん、あらためてけがの回復具合を伺いたいのと、あすの関大戦にはプレー復帰される予定があるのかどうか。この2点を伺いたいと。 小野:1点目のほうは私のほうから。今、この文書を公開しているのは今が初めてですので、まだ部員には伝えておりません。これから伝えることになります。奥野くんの現状とあしたの試合に出るかどうかについての可能性については鳥内さんから。 鳥内:今週前半から練習に参加しだしました。一応あしたは準備はする予定で、出るかも分かりません。 朝日放送テレビ:まだ当日にならないと、もちろん分からない。 鳥内:伝えはします。準備はします。 朝日放送テレビ:ありがとうございました。
関東学連の規律委が監督指示を認定する方針との報道は?
TBSテレビ:TBSテレビ『あさチャン!』の【スズキ 00:39:02】です。よろしくお願いします。まず小野ディレクターに伺いたいんですけれども、一部報道によると関東学生連盟の規律委員会が反則は監督とコーチの指示と認定する方針を固めたということがいわれていますが、それについて連絡等があったのでしょうか。 小野:先ほど、携帯にCメールで事務局長からそれについては誤報ですということで、ホームページ上でも誤報として伝えますのでということで、緊急ということでCメールをいただきました。それ以外の情報はありません。 TBSテレビ:ありがとうございます。
「QBつぶせ」はけがさせる目的が示されている?
日本テレビ:すいません、日本テレビ『スッキリ』の【オオタケ 00:39:56】と申します。小野ディレクターにちょっとご見解をお伺いしたいんですけれども、いただいた資料のところにもクオーターバックをつぶせ、壊せという表現は結果として負傷させるという明確な目的が示されていると考えるのが自然ですとありますけども、ちょっとあらためてご見解をお伺いしたいのですが、宮川選手本人はやはり明確に、けがをさせろとか、壊せとかは言われていないんですね。つぶせと言われたのは確かだとおっしゃっているんです。 ごめんなさい、質問ちょっと長くなって恐縮なんですが、確かにコーチ、監督も言ったけれどもそういった意味で言っていないとか、それ自体は言っていないとか、大変はっきりしないところではあるんですが、追い詰められて今回のような行為に及んでしまったということは事実といえるところであると思うんですけれども、小野ディレクターは、いわゆるそういうけがをさせろという意思を持って、例えば1プレー目でつぶしてとか、そういうことを言ったというふうに思っているのか。はたまた直接的に指示としてけがをされろという指示があったのか。それをどういうふうに考えていらっしゃいますでしょうか。 小野:これは今お話をした、(8)と書かれているところに書かれているお話ですけれども、単純につぶせ、壊せということについてはチーム内で出てくる可能性はあるだろうなと。で、相手をつぶせとか、関学をつぶせ。ですけれども、クオーターバックをつぶせ、壊せということについては、しかも1プレー目でということが入っているということは、一般的にけがをさせるということを含んで、意味として含んでいる可能性が高いのではないだろうかと。で、現に日大DLはこの陳述書にも相手をつぶすぐらいの強い気持ちでやってこいという意味ではなく、本当にやらなくてはいけないのだというふうに追い詰められてこのプレーをしたというふうに陳述書に記しております。 今、日大のアメリカンフットボール部から来た再回答書の5ページを見ていただきますと、この再回答書の中に上から2行目、また井上コーチが弊部選手に対し、単につぶせと述べるにとどまらず、アライン、セットする位置はどこでもいい。1プレー目で相手のクオーターバックをつぶしてこいと具体的な指示を出し、さらに【鍵を開いて 00:42:52】QBを壊すことを試合に出るための条件として挙げるなどしておりというふうに記しておりますので、QBを壊すという表現も試合の条件として提示をしているということを再回答書も書いておられるということを考えると、その言葉の意味は非常に大きいというふうに考えております。そこが言ったけれども乖離をしているというが、本当にあり得るのかということが私どもの疑問であります。ここの真相をさらに究明をしていただきたいというふうに考えております。 日本テレビ:いわゆる本人を追い詰めるような外堀を埋めていくようないろんな言葉があったわけじゃないですか。そこにはいわゆる今おっしゃってきたようなけがをさせろという意思が込められているというふうに考えてよろしいんでしょうか。 小野:そこはまさしく今、コーチの方、あるいは監督の方と、それから受けた日大DLの受け取る方に齟齬がある、乖離があるというふうに言っています。実際にそこは対立をしているということになりますので、それについてはまさしくなんらかの形でそこがちゃんと詰まらない限りこの本質は解決しないだろうというふうに考えます。