スバル1位、レクサス2位、トヨタ3位! 信頼性で圧倒的な「日本車」、でも満足度で欧米ブランドに完敗するワケ
満足度向上のカギとなる革新性
日本車メーカーが満足度向上に向けて取り組むべき改善点は、 ・デザインの革新 ・ドライビング性能の強化 ・先進技術の積極的な導入 である。それぞれについて解説する。 まずデザインの革新である。現在、日本車のデザインは保守的とされ、特に海外市場では競争力が低いとの指摘がある。より革新的で大胆なデザインを採用することで、若年層を含む幅広い層にアピールできる可能性がある。 次に、ドライビング性能の強化が求められる。欧米ブランドが重視する「運転の楽しさ」に対抗するためには、ハンドリングや加速性能の向上が必要だ。スポーツモデルや高性能EVの導入も重要であり、トヨタのGRシリーズやスバルのSTIシリーズは、運転の楽しさを重視する顧客層から高い評価を受けている。これらの事例を参考にすることが、ブランド力を高めるために効果的だ。 さらに、先進技術の積極的な導入が欠かせない。日本車はインフォテインメントシステムや自動運転技術の分野で他社に追いついているが、さらなる進展が必要だ。テスラのように、定期的なソフトウェアアップデートを通じて車両を進化させ、購入後も顧客に新しい体験を提供し続けることが、顧客満足度向上に繋がる。日本車もこのアプローチを採用し、ユーザーエクスペリエンスを大幅に向上させることが求められる。また、ソフトウェア定義型自動車(SDV)への対応も急務だ。 日本車が高い満足度を獲得するためには、品質の高さだけでなく、購入後の ・ワクワク感 ・所有する喜び を提供することが求められる。感情的価値を重視したブランド戦略と商品戦略が必要だ。 ただし、満足度向上を目指すあまり、信頼性や実用性が損なわれるリスクもある。最新技術を追求する車両が複雑化し、故障リスクが増加することを懸念する消費者も存在している。これらのバランスをどう取るかが、今後の課題となるだろう。
競争力強化に向けた価値の両立
最後に、総合評価ランキングを紹介する。 このランキングには信頼性、満足度、ロードテストの結果などが反映されており、1位にはスバル、3位にレクサス、5位にホンダ、9位にトヨタ、10位にインフィニティがランクインした。トップ10のうち半数を日本車が占める結果となった。 総合評価においては、日本車の強みである高い信頼性が、満足度や先進性における課題を補い、よい結果を生んだと考えられる。満足度向上に向けた改善点に取り組むことで、日本車は今後さらに成長を遂げるだろう。 競争力を維持し進化を続けるためには、消費者が求める ・感情的価値 ・実用的価値 の両立を目指すことが重要である。日本車メーカーの今後の取り組みに期待が高まる。
三國朋樹(モータージャーナリスト)