世界で需要拡大が期待される「AI」と「原子力発電」にフォーカスしたETF、7月25日に東証にそろって上場
グローバルXジャパンが設定・運用する2本のETF、「グローバルX AI&ビッグデータ ETF <223A> 」と「グローバルX ウラニウムビジネス ETF <224A> 」が7月25日、東証に上場した。グローバルXジャパンの営業第一部長の長谷川誠氏とアシスタント・ディレクターの宮本将圭氏に、新しいETFの特徴と魅力について聞いた。
――「グローバルX AI&ビッグデータ ETF <223A> 」の特徴と設定の狙いは?
長谷川 世界的に注目を集めるAI(人工知能)およびビッグデータ分析関連の事業を行う企業に幅広く投資します。関連事業を「AI開発」「AIベースのビッグデータ活用サービス」「AI関連ハードウエア製造」「量子コンピューター開発」の4つの分野に分類し、これら事業の関連度合いが高い企業を独自のアルゴリズムによって抽出します。そして、AI開発およびビッグデータ関連で60銘柄、AIハードウエアおよび量子コンピューターで25銘柄を選び、合計85銘柄程度でポートフォリオを構築します。
グローバルX(US)のニューヨークにあるリサーチチームは、破壊的なテクノロジー(Disruptive Technology)の将来性や成長率などを常に調査分析しています。新しい技術は「イノベーター」といわれる極初期の段階から、「アーリーアダプター」、「アーリーマジョリティ」、「レイトマジョリティ」、「ラガード」と段階を踏んで、成長ステージを上がるたびに市場規模も大きくなっていくという軌跡があります。たとえば、「水素」や「ブロックチェーン」などは「イノベーター」に位置付けられますが、「AI」は「アーリーマジョリティ」の段階に進んでいると考えており、これから市場が急速に発展するステージに入ったと考えています。
将来の成長が大きく見込まれる分野については、その関連企業をパッケージにしたETFを組成し、積極的に上場してきました。現在のところ、「AI(ティッカー:AIQ)」、「ブロックチェーン(BKCH)」、「ロボティクス(BOTZ)」、「サイバーセキュリティ(BUG)」、「クラウド・コンピューティング(CLOU)」など、テクノロジーに特化したETFを数多く上場させています。日本の投資家の皆様も、東証への上場を待たずにNYで上場しているETFを購入される方が増えています。その中で、日本から注文が多いETFのトップ3に入っているのが「AI」でもあったのです。日本の投資家の方々からの需要が非常に高いということも東証ETFに選定した重要な理由です。