事前準備を怠るとトラブルも…?「墓じまい」に必要な準備と手順【終活の専門家が解説】
■遺骨を取り出す前に行う「閉眼供養」 さらに、墓じまいにともなう「閉眼供養」(魂抜きともいいます)を行う際には、僧侶の手配をする必要があります。これは墓から遺骨を取り出す前に行います。 お付き合いのある寺院がある場合は依頼先がはっきりしていますが、お墓のある地方を離れて久しい場合には、どこの寺院に依頼すればよいのかわからない場合もあります。 わからない場合は、石材業者などに相談してもよいでしょう。 このような事前準備を経て、閉眼供養を行った後に石材業者にお墓を解体してもらい、お骨を改葬先の施設に納骨して、墓じまいは無事に完了となります。 お墓の解体に立ち会う場合は、改葬先への移動も行うことになるため、日程に余裕をもたせた検討が必要です。 ■親族への連絡も忘れずに 墓じまいの注意点として、親族への相談があります。先祖代々受け継がれてきたお墓の場合、多くの親族にとっても、自分たちのご先祖さまが納骨されているお墓だといえます。 「お墓参りにいったら、知らないうちにご先祖さまのお墓がなくなっていた」というようなことにならないように、事前に墓じまいの意向を伝えておくことが、トラブル防止につながります。 墓じまいには、事前の準備やさまざまな関係者との調整が欠かせません。思った以上にやらなければいけないことが多いので、じっくりと腰を据えて取りかかることをおすすめします。 松尾拓也 行政書士/ファイナンシャルプランナー
松尾 拓也