「こんな日が来るなんて」全盲の私には夢だった「1人で散歩」ができた 願いを叶えたアプリの衝撃、その先に見えた課題
香川県出身の川田隆一さん(63)は生まれつきの全盲だ。中2で親元を離れて東京教育大附属盲学校(現在の筑波大附属視覚特別支援学校)に転校し、寮生活を始めた。ただ、夕食の時間が早く、育ち盛りには苦痛だった。寝る前にお腹がすいてしまう。そんな時、同部屋の弱視の生徒は近くの小売店にカップ麺やお菓子を買いに行く。しかし、全く見えない川田さんには怖すぎる。 「健常者とも互角に対戦」目が不自由でも楽しめるチェスや囲碁 アジアパラ大会の競技に…でも日本では選択肢乏しく盲学校ではオセロばかり
地元ではどこへ行くのも親と一緒だっただけに、つらさを感じた。それでも腹の虫が鳴くのに耐えられず、ある日、同じ部屋の生徒に道順を聞き、必死の思いで外出。歩いてたった5分ほどの距離をなんとか無事に往復できた時、世界が広がったように感じた。 「空腹のおかげで、一人で歩けた」 視覚障害者にとって外出は事故の危険と隣り合わせで、どうしても引きこもりがちに。1人での散歩など夢のまた夢で、考えたことすらないという。ところが、それが可能になるアプリが開発された。川田さんも、その普及に携わる1人だ。ただ、アプリの可能性を詳しく聞くうちに、テクノロジーだけでは困難な課題も浮かび上がってきた。(共同通信=小田智博) ▽外出は目的地があるときだけ 大学を卒業した川田さんは、東京都の情報サービス企業「ダイヤル・サービス」を皮切りに、企業や公的機関で働いた。ただ、1人で外出するのは通勤など、目的地が明確な場合に限られる。しかも、事前に歩行訓練士の指導を受けるなどして道順を入念に確認し、「マンホールを確認したら右に曲がる」といった手がかりを一つ一つ覚えなければならない。
「安全に、電柱などにぶつからないで、時間通りに着けるかどうかを考えるので精いっぱいだった」 ところが昨年、かつて新卒で働いたダイヤル・サービスから連絡があり、こんな誘いを受けた。 「北九州市のベンチャー企業『コンピュータサイエンス研究所』が開発したスマートフォンのアプリを広める仕事を手伝ってくれないか」 アプリの名称は「Eye Navi(アイナビ)」。視覚障害者の外出・歩行を助けるアプリだ。川田さんは広報や、利用者の声を聞き取って機能改善を提案する仕事に携わるようになった。 ▽まっすぐ歩けて「ありがとう」 アイナビはどんなアプリなのか。10月12日、東京都文京区の文京盲学校で体験会が開かれ、私も参加してみた。 利用者はまず、アプリを起動させたスマートフォンを専用のポーチに入れて首にぶら下げ、スマホのレンズを体の外側に向ける。このレンズが進行方向の障害物や信号などをリアルタイムで読み取り、音声で知らせてくれる。