「AI 熊谷正寿」開発 「GMOイズム」を学習し、意思決定を支援
GMOインターネットグループは、独自LLMでパートナー(従業員)の意思決定を加速する新プロジェクト「GMO Brain AI プロジェクト」第1弾となる社内向けAIツールの提供を開始した。 グループ代表である熊谷正寿氏の思考やフィロソフィー、GMOインターネットグループのカルチャーを学習したバーチャル知的ナビゲーター。チャットボットを通じて対話することで、事業における意思決定のさらなる高速化が可能になる。 背景として、同社は「AIで未来を創るNo.1企業グループへ」を掲げ、生成AIをはじめとするAI技術の活用を進めてきた。9月には、グループ全体での2024年における合計業務削減時間が推定100万時間を突破。この削減時間を活用し、新たな価値創造を実現することを目指し、社内ナレッジを最大限に活用できる本ツールを独自開発した。 本ツールでは、2種類のバージョンを提供。1つ目は、大規模言語モデルを活用して社内データを広い視点で分析する「安定動作版」。2つ目は、最新のAPIを使用し、より正確で詳細な情報を提供する「β版」。この2つを併用することで、パートナーの教育や業務の効率化を促進し、仕事の質を向上させる。 「In-Context Learning(ICL)」を採用し、約76,000トークンにおよぶ最適化された専用データを作成。検索拡張生成(RAG)で作られた同様の用途の社内ナレッジツールに比べ、より深く、多面的な分析を実現している。
Impress Watch,佐々木 翼