【新NISA】積立投資シミュレーション!「月3万円・30年間」を年率3%で運用したら総額いくらになる?おさらいしておきたい新NISAのポイント
ファイナンシャルアドバイザーとして従事する筆者ですが、今年はお金にまつわる相談として、「新NISA」に関する相談が大半を占めていたように感じます。 ◆【NISAシミュレーション】月3万円・30年間だと資産はいくらに増える?結果を見る 資産運用に対して関心がなかった方でも、新NISAのスタートによって「周りが始めているので自分も始めたい」という方も多かった印象です。 まずは積立投資から始めてみるケースが多いですが、実際にどれぐらい増やせる可能性があるのかイメージできるでしょうか。 本記事では新NISA制度を振り返り、積立投資のシミュレーションをしていきます。 ※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
新NISA制度が2024年に開始
これまでのNISAにかわって、新NISAが2024年1月から開始されています。 新NISAはこれまでのNISAといったいどのような点で変わったのか、整理していきましょう。 ●今までのNISAと新NISAの一覧表 ●今までのNISAと新NISAの制度のポイント 【今までのNISA】 今までのNISAでは、「一般NISA」と「つみたてNISA」がありました。 一般NISA ・年間非課税枠:120万円 ・非課税保有期間:5年間 ・投資可能商品:上場株式、投資信託等 つみたてNISA ・年間非課税枠:40万円 ・非課税保有期間:20年間 ・投資可能商品:投資信託やETF 「一般NISA」と「つみたてNISA」は併用はできず、どちらかを選ぶ必要がありました。 【新NISA】 2024年から始まった新NISAには「成長投資枠」と「つみたて投資枠」があります。 成長投資枠 ・年間投資上限額:240万円 ・非課税保有期間:無期限 ・投資対象商品:上場株式・投資信託など つみたて投資枠 ・年間投資上限額:120万円 ・非課税保有期間:無期限 ・投資対象商品:投資信託やETF 新NISA制度では、非課税保有限度額(総枠)が1800万円(うち成長投資枠1200万円)となり、枠の再利用が可能です。 また、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の併用もでき、投資の幅が広がりました。年間投資上限額も増えています。 さらに、恒久化されたことで、より長期の積立投資がしやすくなりました。 なお、今までのNISAは2023年末で買付が終了していますが、非課税口座内にある商品については、新しい制度の非課税限度額の外枠で現行の取扱いが継続されます。