「杉原千畝の10倍、シンドラーの50倍」もの命を救った日本人――投獄経験もある「名もなき英雄」が成し遂げた敗戦直後の奇跡を追う
1945年8月、朝鮮半島。 日本が無条件降伏した10日後には38度線が封鎖され、北側に取り残された邦人たちは難民と化した。国家から見放され、飢餓や伝染病で斃れゆく老若男女の前に忽然と姿を現した男。死をも覚悟した同胞たちを祖国へ導いたことで、かれは“引き揚げの神様”とまで呼ばれるようになる。 『奪還 日本人難民6万人を救った男』(城内康伸・著/新潮社)は、名もなき英雄「松村義士男」による集団脱出工作に光をあてた発掘実話だ。 「戦後80年近くなると、新しい話を探し出すこと自体が難しい」と語るのは、ジャーナリストの森健さんだ。だからこそ、取材者は腕と見識を試される。その点、本書は丁寧な調査や取材を感じさせる新事実に満ちたノンフィクション作品であると同時に、これまで歴史に埋もれていた松村の「並外れた功績」にふれた著者による「静かな興奮も漏れるように伝わってくる」1冊だという――。 *** 先の大戦をめぐる報道は、腕と見識を試される仕事だ。 戦後80年近くなると、新しい話を探し出すこと自体が難しい。軍の将官級はもちろん、前線の兵士も大半が鬼籍に入った。空襲など本土での体験を語れる人も、多くは終戦時に幼かった人たちだ。こうなってくると、先の大戦をめぐる報道は新しい事実より視点の変化などに重きが置かれるようになる。時の経過を考えると、やむを得ないことだろう。 そんななかで新しい話を掘り出すのは、それだけ調査や取材の技量を必要とされるということだ。その意味で、本書『奪還 日本人難民6万人を救った男』は、丁寧な調査や取材がなされているのがわかる。多くの読者にとって初めて触れるであろう事実にあふれたノンフィクション作品だ。 終戦翌年、ソ連が支配する朝鮮半島北部、北朝鮮(現・北朝鮮)に取り残された在留邦人を多数、南朝鮮地域(現・韓国)に導き、そこから帰国の途につかせた人物がいた。瞠目するのは助けた人数で、その数じつに約6万人だという。 当時の北朝鮮は、ソ連軍や北朝鮮保安隊(トップは金日成)のきびしい監視があった時期でもある。そんななか、在留邦人をどのように帰していったのか。本書はその詳細を明らかにしている。